fc2ブログ
オンラインでFX取引が出来るサイト

携帯電話に音楽を入れてみる2

今日は昨日、携帯に入れた音楽を聴きながら出勤した。
音楽を聴きながら電車に乗るなんて20年ぶりくらいである。
あの頃はCDウォークマンだったかな?

久しぶりの音楽通勤で驚いたのがヘッドホンの性能の良さ。
エレコムというパソコン関連のアクセサリーを数多く出しているメーカーのEHP-IN230
これがなかなか具合がいい。
フィットしすぎて、周りの音が全く聞こえないくらいだ。
気をつけないと駅を乗り過ごしてしまいそうである。

さて、昨日のブログで2枚組みのCDの音が上書きされてしまうということを書いたが、何とか解決された。
思っていたとおり、CDからの情報がトラックナンバーしかないために、1枚目の1曲目も2枚目の1曲目も同じ名前と判断されてしまっていたわけだ。
そこで、ものすごく手法としてはアナログなのだが1曲ずつRenameをしていくことにした。
Renameの方法は見かけの名前ではなく、曲のプロパティを開いてトラックナンバーのところの名前を変えていくという、非常に地味な作業をしていく。

うーん、めんどくさい・・・

こうしてRenameしたものを「同期」させれば、はいOK。
無事に携帯の中に保存された。
何か他にも方法があるかもしれないが、これしか思いつかなかった。

まあ、いいか。

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

携帯電話に音楽を入れてみる

新しいF904iはミュージックプレーヤー機能つき。
前回のブログで中国語会話を入れてみたが、どうせなら音楽も入れたくなる。
そこで、手に入れたばかりの元アイドル歌手の曲(ほかになかったのかよ)を入れてみることにした。
このCDは2枚組みで、まずは1枚WMAに変換していく。
最近のCDはアルバム情報が出るものなのだが、なぜかこのCDは出ない。
まあ、そんな細かいことはいいやと続いて2枚目も変換していった。

さて、変換し終わった曲をF904iに通常はWMPから「同期」という形で入れていくわけなのだが、この作業が後でとんでもないことになることをここではまだ知らない。

入れ終わった曲を早速聴いてみる。
思っていたよりもかなり良い音。
見た目はかなりしょぼいヘッドホンなのだが、気密性は高そうだ。
それにしても携帯電話のミュージックプレーヤーとしての性能侮るなかれ、ちょっと驚きである。

そして、何曲か聴いているうちにおかしなことに気がついた。
1枚目のCDに入っているはずの曲がいくら待っても出てこない。
フォルダは確かにCD2枚分あるのだが、なんと入っているのは両方とも同じ曲。

ガーン!

何でこんなことがおきるんだ。

何度か繰り返し入れなおしてみたのだが、どうしても同じ曲にしかならない。
私は勝手に音楽トラックに名前がないので、後から入れた曲も同じトラックと判断されて上書きされてしまうのではないかと判断した。
本当は別の理由があるのかもしれないのだが、現時点ではわからないので「同期」というプロセスを踏まずに直接曲の入った2つのフォルダをF904iに入れてみることにした。

結果は一応成功したのだが、無理やり感があってどうも納得いかない。
できたのだからいいじゃないかと多くの方は思われるだろう。
それを良しとしないのが、偏屈なプジョー乗りなのである。

ま。

週末にDocomoショップへ行って聞いてこよう。

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

携帯電話を換える

約2年使っている携帯電話のバッテリーが心もとなくなってきた。
機種はDocomoのSA700iSという非常にマイナーな機種。
SAって何?
SHの間違いじゃないのかと思われる方もいるだろう。
でも確かにSAである。
SAとはサンヨーのことで、キッズ携帯ではSA800iなんてのがある。
白物家電メーカーのイメージしかないサンヨーだが、細々と携帯も作っていたりする。

さて、SA700iSとはどんな携帯か。

SA700iS

Docomoで初めてGPS機能が内蔵され、購入したときはかなり期待をしたのだが、実際は反応速度があまりにも遅くて使い物にはならないという悲しい携帯。
しかも、7シリーズのため使えるアプリが限られているのでただの携帯電話としての役割しか果たせない。

まあ、ゲームとかはあまりやらない私なのでそれでも良かったわけだが、このごろは状況が変わってきた。

そう、長距離通勤である。

この時間が実にもったいない。

バッテリーも弱ってきてるし、最近の携帯電話には長距離通勤にも耐えうる機能が付いているのではと思い、Docomoショップを覗いてみた。

店員さんは何の知識もない私にとても親切に説明してくれて、各機種の特徴を教えてくれた。

で。

私が選んだのはF904i。

F904i

これは私が求めていた機能が全て備わっている優れもの。
ワンセグあり、GPSあり、ミュージックプレーヤー機能ありと三拍子揃い踏み。
ゲームはたいしたことはないのだけれど、あまりやらないからなくても構わない。

買ってきてから早速、中国語の聞き取り練習を入れてミュージックプレーヤー機能を使ってみた。
なかなかいい感じ。

ここ数年、ほとんど使わないんで忘れかけている中国語もこれで復活できるだろうか?
とにかく長時間通勤の悩みの一つは解決できた。

GPS機能は、SA700iSとは比べ物にならないくらい反応が早い。
助手席に乗っている人に持たせてナビができるとのことだが、これは試していない。
ずっとデータをやり取りするらしいので、パケ放題にしないと通信料が大変になるらしい。

ワンセグはどうなのか。

実は!

これが我家の近所ではいまだに圏外らしい・・・
一応東京都なんだけどね。
ちょっと悲しいな。
こんなんで本当に2011年に地デジにきりかわるのかねぇ?

それにしても携帯電話に限らず最近の電気製品は説明書を読まないとさっぱりわからない。
以前は感覚的に、ここをこうすればこうなるということが解ったのに。
歳取ったのかな?

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

パソコンな日々

私は周りからパソコンに強いと思われている。
確かに自分でパソコンは組み立てるし、LANの設定とか、不具合が出たときの対処の仕方とかはわかるつもりでいる。

だがしかし!

私はソフトの使い方をまったくといっていいほど知らない!
Word、Excelですらまともに使えない(と、本人は思っている)。
PhotoShopとかIllustratorになると、基本的なことでさえ良くわかっていない。
Flashなどはもってのほかである。

こんなことで良いわけがない。
今、必死に勉強中。
といっても、実際に課題が出たら対処していくというやり方をしているので、ちっとも進歩していない。

パソコンマスターになる日はいつのことだろう。

テーマ : パソコンな日々
ジャンル : コンピュータ

今日も仕事

お盆休みもなく、土曜日の今日も仕事である。

といっていたら地震だ!
結構大きい。
今日はお昼ごろにも地震があったが、これで2度目。
関東ヤバいかも。
関東大震災のあった日が近づいてきているから、ちょっと心配。

話がそれてしまったが、とにかく仕事が終わらない。
一日の消化料は決まっているから、これ以上ペースをあげるわけには行かず四苦八苦している。
ああ、この分じゃ明日も危ないなぁ。

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

プジョーに乗る人とマツダの営業と

長い間考えていたのですが、自分自身のブログに「です」「ます」の表現はおかしいと思いまして。
本日より廃止します。

というわけで、本日のブログ。
表現が適切でないと思われる方もいらっしゃるであろうがご容赦願いたい。

まず、プジョーを乗っている人はどんな人なのか。
自分に当てはめて考えてみた。
私が思うにプジョー乗りはとても偏屈な人間であると思われる。
それに、ものに対するこだわりが大変に強い。
人によっては変わり者と思われている方もおられるだろう。
反面、人付き合いは悪くなく、同じ趣味の人と交流をもつのを良しとする。
ただ、しつこくされるのは苦手かも(苦笑)

そんなある人、仮にAさんとしておこう。
Aさんは長年乗っていたプジョーから買い替えを考えていて、ふとマツダのディーラーに足を運んだ。
Aさんが気になっていたのはマツダスピードアクセラ。
FF車最強のスペックを誇り、価格的にも許容範囲だったので以前から一度乗ってみたかったのだ。
ディーラーでは初老の営業さんが応対をしてくれて、早速試乗に。
グンッと来る加速。
さすがは最強のスペックを誇るだけのことはある。
シフトフィールも悪くない。
試乗にしてはかなり長い距離を走らせてもらい、これもいいかな?と思い始めていた。
ところがディーラーに帰ってからがよろしくなかった。
初老の営業さんはいきなり。

「どうです、まさにヨーロッパの車でしょう」

と言ってきたのである。
Aさんは現在プジョーに乗っているということを伝えてあった。
すでにヨーロッパ車に乗っている人間にヨーロッパの車はないだろうと、いっぺんに興ざめしてしまったのである。
それからいろいろと車の説明をしてくれたのだが、まったく頭に残らない。
この場から立ち去りたい一心だった。
もうアクセラはないなと、その場は帰ってきた。

その後しばらくして、仕事で疲れて帰ってきたAさんのもとへ例の営業さんから電話がかかってきた。
またヨーロッパの話である。
もうどうでもよくなっているAさんは、納期が折り合わないのでとお断りした。
すると、それから何日もたたないうちに再び営業さんから電話が。
納車日まで代車を出してくれるという。
これにはAさんも驚いた。
しかし、すでに207GTに心が傾いていたAさんはそれも丁重にお断りした。

にもかかわらずである。
営業さんは何度も電話をかけてきた。
Aさんはあまりのしつこさに電話には出ないようになってしまった。

そして207GT納車。
この間、2ヶ月くらいは電話がかかってきたと思う。
最後の電話でAさんは。

「もう、プジョー納車されましたから」

と話した。
すると。

「アクセラいいのにぃ」

といって電話を切った。

Aさんは思った。
マツダの営業さんは車の知識が浅いと。
それに乗る人がどんな人なのかも。


最後に二つ。
マツダスピードアクセラはいい車だと思います。
ただ、Aさんはお気に召さなかったようです。

それと、プジョーの営業が優れているとも思えません。
Aさんが違うタイプの人間だったなら、プジョーは選ばなかったでしょう。

人気blogランキングへにほんブログ村 車ブログへ

テーマ : PEUGEOT
ジャンル : 車・バイク

ようやく1000キロ

我がプジョー207GTが納車されて、早5週間。

プジョー207

昨日、ようやく1000キロに到達しました!

プジョー207

307のときはこの瞬間を逃していたので、ちょっと感激です。

納車から5週間で1000キロというのは、私の車遍歴の中で一番遅いのではと思います。
いつもなら納車されてすぐに慣らしをかねて遠乗りし、2週間ぐらいで1000キロに到達していましたからね。

今回は仕事も忙しいし、帰りも遅いという時期に重なってしまって車に乗る時間があまり取れませんでした。

207GTのインプレッションとかオプションでつけたものとかオーディオの話とか色々あるのですが、なかなか書くことができません。
仕事が一段落したらおいおい書いていきますので、少しお待ちください。

人気blogランキングへにほんブログ村 車ブログへ

テーマ : PEUGEOT
ジャンル : 車・バイク

ちょっと大変

私事なのでありますが、6月より仕事場が変わりまして片道2時間半という長距離通勤をしています。
2時間半もあったら、新幹線で大阪まで行けるでしょうし、飛行機なら中国だって行けちゃいます。
毎朝眠くてうっかり駅を乗り越してしまうこともしばしば。
引越しすればよいのですが、ヒマラヤンの瑶々やオカメインコのチロちゃんと一緒に暮らせて、なおかつプジョー207くんが置けるところがある物件となると非常に少ないのが現状です。

私は10年くらいずっと車で通勤してきて、電車通勤は本当に久しぶりだったものですから当初は非常に気が重かったです。
でも、使ってみると電車もいいですね。
特に人を観察しているととても面白い。
大きな口をあけて寝ている人。
必死に携帯電話とにらめっこしている人。
ゲームに夢中な人。
本を読んでいる人。
ヘッドホンで音楽を聴いている人等々さまざまです。

それに、私が使っている路線がたまたまなのか知れませんが、10年前と乗っている人のマナーが格段によくなっています。
電車内で電話をする人はほとんどいませんし、ヘッドホンステレオから音が漏れている人もあまり遭遇しません。

それと、ラッシュ時の混雑も思ったほどすごくはないので、労働時間がフレキシブルになったんだなあと思います。

私は電車に乗り込むと、すぐに周りを見渡してしまうのですが、この同じ時間に同じ電車に乗っている人たちとは二度と会うことはないんだろうなとも思ってしまいます。

今日は、私の日ごろの感想でした。
さあ、昼休みも終わりだ。
仕事に戻ろう。

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

Google

カウンター
アクセスランキング
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
プロフィール

Takao

Author:Takao


我叫Oji酱。
出生在东京,长大在东京。

这个博客记录了我Oji酱和宠物朋友们的快快乐乐的日常生活。

朋友们(2011年9月1日)
喜马拉雅猫♂=(揚々)
喜马拉雅猫♀=(露々)
鸡尾鹦鹉=斑驳(Pied)
鸡尾鹦鹉=肉桂(Cinnamon)

对了,还有海水鱼族。
我超过7年以上的空白,又开始养的!


東京生まれの東京育ち。

ここは、おいちゃんこと私と私のゆかいなペットたちの日常をつづったブログです。

2011年9月1日現在の仲間。
ヒマラヤン♂=揚々(ヤンヤン)
ヒマラヤン♀=露々(ルゥルゥ)
オカメインコ=パイド
オカメインコ=シナモン

それと、7年以上のブランクから復活した海水魚たち。

ホームページ:Hanpamono
カメレオンなんかがいます。
遊びに来てね。

はんぱもの

最近のコメント
カテゴリー
最近の記事
過去ログ +

2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【4件】
2011年 09月 【13件】
2011年 08月 【13件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【13件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【6件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【7件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 07月 【1件】
2010年 02月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 09月 【1件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【4件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【19件】
2008年 05月 【18件】
2008年 04月 【14件】
2008年 03月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【1件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【8件】
2007年 07月 【4件】
2007年 04月 【2件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【12件】
2006年 12月 【17件】
2006年 11月 【14件】
2006年 10月 【11件】
2006年 09月 【17件】
2006年 08月 【1件】
2006年 06月 【1件】
2006年 05月 【1件】
2006年 03月 【1件】

ペット管理表
Twitter
Microd
ブログ内検索
お世話になっている方々(リンク)
本日のお勧めグッズ
RSSフィード