fc2ブログ
オンラインでFX取引が出来るサイト

これな~んだ

非常に面白いものが手に入りました。


それは。



べるオタマ



これなんですが、何だかわかりますか?

そうです、かの有名100均ショップダイソーのプラケースです。
こんな便利なものが、100円プラス消費税で買えるとは、すごい店ですね!



て。



別にプラケースを紹介しようとしているのではありません。


よーく見てください。



アップにすると。




べるオタマ



ほーら、オタマジャクシが見えますでしょう?


でもね。


大きさが半端なく小さいんですよ。



どのくらいかというと。





べるオタマ



左側の一円玉の、なんと大きなことか。


こーんな、小さなオタマジャクシを見るのは初めてです。


実はこれ。


ベルツノガエルのオタマジャクシなんです。


もう、ミニを通り越して、マイクロオタマジャクシと言っていいでしょうね。



世話をするのも結構大変なんです。

やはり毎日水替えをしないといけないんで、まずスポイトで底に落ちている食べ残したやらゴミなんかを吸い取ってから、オタマを流さないように水をあけます。

そして、新しい水を入れてやるんです。

餌も普通の冷凍赤虫を2ミリくらいにスライスしてあげるんです。


この大きさなら、当分はこのプラケースでいけるんじゃないかな?


また、おいおいUPしていきますんでよろしく。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ
スポンサーサイト



テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

やはりだめでした・・・

アプリコットツノガエルの名無しくん。
やっぱりだめでした。

今朝方電話が鳴り、いやな感じはしたんですがやっぱりそうでした。

あんなに毎日たくさん餌を食べて大きくなっていたかわいいやつ。
それがこんなにあっけなく幕がおろされるとは思ってもいませんでした。
初めて完全にオタマからカエルにした子。

先日のチロちゃんといい、別れはまとめてやってくるもんなのですね。

あ~、この感情をどこにぶつけたら良いのだろうか?


P.S.
そうそう、カエルも診れますといって、ベルツノガエルとクランウェルツノガエルの違いも見分けられないところはよしたほうが良いですよ。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

アプリコットツノガエル 拒食症

オタマジャクシのころにやってきて、立派なカエルになったアプリコットが拒食症になって困っている。
もうがりがり状態で、かなりやばいとこまで来ていると思う。

で。

昨日、カエルを診てくれる病院があるというのでいってみたが・・・

しばらく餌を抜いてください

だけだった。

餌を食べないから来ているのに、それはないだろうと思ったが、まあ仕方ない。
私にできることは他にはないのだから。

このカエルくん、強制給餌をやってももどしてしまうので、まったく意味がない。
正直な話、治療費を出すくらいなら新しいカエルが買えてしまう。
でも、オタマからカエルにして、愛着は人一倍あるのです。
ナントカ治ってくれないかなぁ。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

僕たちクランウェルツノガエルとベルツノカエルのベビーです

みなさん、こんにちは。
オタマから華麗に変身しました。

まずは、ベルツノから。

ベルツノガエル


ドアップで写しているので、大きく見えますが、実は。

ベルツノガエル


一円玉と大して大きさは変わりません。
まだ、一回目の食事を終えたばかり。
それにこの子の親は、フルグリーンとのことだったので、かなり楽しみです。

お次は、クランウェルツノガエル。

クランウェルツノガエル


この子もまだチビチビです。
色はグリーン。
きっときれいなカエルになってくれるでしょう。

クランウェルツノガエル


キッチンペーパーを体にくるんで、まるでラッコです。

本当に、この子たちが餌を食べてくれるとうれしくなります。
特別なカエルですから。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

ま とりあえず

いやー、今日は疲れた…

とにかく、カエルの餌の金魚やメダカがあっという間に死んでしまう。
鑑賞魚用のフィルターを付け、エアレーションをし、今日は活性炭を入れてみました。

確かに水槽の容量に比べて入れる魚は多いとはいえ、なんとかならないものかとずっと考えています。
それだけでも大変なのに、オタマから独り立ちさせたアプリコットツノガエルの拒食。
どうやっても食べてくれず、せっかく食べても翌日には吐いているといった状態でどう仕様もありません。
今日は強制給餌でなんとか金魚を食べさせましたが、明日になって吐いていたらショックだなぁ。

と、まあこんなこともありますが・・・

オタマだったクランウェルツノガエルとベルツノガエルが変態を完了して、チビチビガエルになりました。
これも結構いろいろあって、半カエル状態だったベルツノがウールマットの中にもぐりこんで死にかけたり、クランウェルツノガエルはごみと一緒に捨てられそうになったりといやもう大変でした。

そんな2匹ですが、今日初給餌をしました。
メダカを2匹ずつ、すんなり食べてくれてほっとしています。
餌を食べてくれれば死なないでしょう。
ベルツノの方は、チビでよくわかりませんが著といい感じの色になりそうなので、楽しみです。

そんなことをやりながら、ヒマラヤンの瑶々に缶詰をあげたり、オカメインコ達の水を取り換えたりと、そりゃもう・・・

最高に面白いっすよ!

マジで疲れているので、画像は明日アップします。
では~。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

キリ番!

私の閑散としたブログへようこそ。
不覚にも、自分自身でキリ番を踏んでしまい、次は13000番かと思っていたのですが。

なんと!


次は。


12345番があるじゃないですか!


この番号を踏まれた方は、ぜひともこのブログにあるメールフォームからご連絡ください。

あ、そうそう。

一応、キリ番の画面を保存しておいてくださいね。

私のブログには、これというものがないので、ガーデニングでこられた方は、それ関係のもの。
プジョーでこられた方は、プジョーグッズ。
ペット関係は、多種に渡っていますので、オカメインコ、ヒマラヤン、カエルと、その他でその方にふさわしいプレゼントをお届けしようと思っております。

それでは、よろしくお願いします。

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

しまったー!

自分で12000キリ番を踏んでももうた!

なんかしようか考えていたのになぁ。

今度の13000番のキリ番を踏んだ方には、何か特別なものを用意しておきます。

すいませんでした・・・・

人気blogランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

ベルツノガエル(オルナータ?)登場

クランウェルオタマが変態している時に、新たな仲間が加わりました。
一応は、ただのベルツノなんですが、ちょっと模様が変わっています。

ベルツノ(オルナータ)


ベルツノガエル(オルナータ)という名前で入って来たんですが、そもそもオルナータって
ベルツノのことですよね。

まあ、名前のことはともかく、大きさは500円玉まくらい、緑の地に黒い模様が入っていて、赤い部分がほとんどないという変わり者です。
ケージに入れたらすぐに餌に食らいついてきましたから元気なのでしょう。

さあ、これからどうなっていくのか楽しみです。


一言忘れていました。
今回のベルツノガエルは、ふくみずさんからはるばるやってきました。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

クランウェオタマ 変態

今週末にはと思っていましたが、クランウェルオタマの前足が出てきました。
とりあえず、明日も餌をあげてみますがおそらくもう食べないでしょう。

では、見てやってください。

クランウェルオタマ


この感じだと、色はグリーンになりそうですね。

さて、上陸用の島をつくる準備をしないと。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

新しい子がやってきました

先日、オカメオインコのチロちゃんが死んでしまったことを書きました。

今でも、私を呼んでいた鳴き声が耳から離れません。



しかし。



昨日のこと、チロちゃんのお友達としてうちに来るはずだったインコのお店から電話があって、



「もうお迎えにいらして構いませんよ」



とのこと。



私は、チロちゃんが死んでしまったことを伝えると。



「とりあえず、いらしてください」



とのことなので仕事が終わってから、行ってみました。



すると予約していたインコの他に、もう1羽ケースに入っているじゃないですか。

それも、2羽とも とても仲が良さそうです。



「この子はいかがですか?」 店



「ハイ、かわいいです」 私



「じゃあ、この子も一緒に連れて行ってあげてください」 店



えー!そんなお金持ってないよー・・・



「もう、1羽買うほどの余裕はありませんよ」  私



「いや、この子は半額で良いですよ」 店



何でこんな展開になるんだと思いつつ。



「その代わり、今度は逃がさないようにしてくださいね」 店



「はい、ありがとうございます、大切に育てます」 私



こうして、2羽のオカメインコが新しくやってくることになりました。



今度こそ、外に逃がさないで天寿を全うさせたいです。


画像はもう少し落ち着いてからね。

人気blogランキングへにほんブログ村 鳥ブログへ

テーマ : おかめ大好き♪
ジャンル : ペット

我家の飼育ケース

我家のカエルたちも、わずか3ヶ月で大所帯になってしまいました。
前回のブログで書いたように、今週は無給仕でいきますので、1匹ずつ注意していかないとなりません。

で、今日はすっかりカエルになったファンタジーオタマをご覧ください。

ファンタジーツノガエル


まだ小さいので、ファンタジー独特のツノの出方などは中途半端ですが、もう立派なカエルです。
この子は、餌を食べるときにいかにもやる気がなさそうな感じなのですが、実は結構大食漢です。
基本的な餌食いは問題ないので、これからが楽しみな個体です。

そして、飼育ケースですが。

ファンタジーツノガエル


基本的に、すべてのカエルのケースがこれと同じレイアウトです。
水槽は、すべて20×20×20のキューブ水槽。
トリオのビバリア、キューブ2がほとんどを占めていて、3つだけ違うメーカーの水槽です。
ケースに張ってある日付は、我家に来た日付です。
こうしておかないとすぐに忘れてしまうものですから(^^ゞ
左側の台形のものは、スドーのウエットシェルターで神経質なカエルには効果絶大です。
右側の観葉植物は、何の意味もありません。
ただの見かけだけです。
ケースの中の下には、キッチンペーパーを3枚敷いたところに水を入れて湿らせてあります。
汚れたら捨てればいいので、これはお薦めです。

さて、次は何にしようかひそかに画策中の私でした。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

後ろ足が

ベルツノオタマ、クランウェルオタマとも後ろ足が出てきた。

クランウェルオタマ

クランウェルオタマ

ベルツノオタマ

ピンボケでよくわかりませんが、ベルツノオタマです。

早くカエルにならないかなぁ。
水は毎日替えるし、水の入った水槽は重いしと、オタマの世話は結構大変です。
あと2週間かな?

それと、今日初めてピンクマウスというものを買ってみました。
早い話、生まれたばかりのハツカネズミの冷凍ものです。
私にとって、この餌は最大の鬼門でした。
でも、食欲不振のアマゾンのために使用することにしました。
今日は食べませんでしたが、これで私の心は決まりました。
今日から週末まで、全てのカエルの餌を絶つことに。

さて、吉と出るか凶と出るか結果は週末に出るでしょう。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

新しい仲間

今朝、新しい仲間が送られてきた。

それは。

チャコガエル


チャコガエルは、これで2匹目。
ネットで知り合った方に譲っていただきました。
カエルマンションは満員だったのでは?
と、思われる方もいらっしゃるでしょう。
確かに、カエルマンションは満員です。
ただ、昨日餌用金魚水槽を設置しまして、その上の部分に空きができたので、置き場所が確保できました。
ここで、先日ゲットしたADAのキューブ水槽を使うことになったのです。

ちょっと残念なのは、置き場所の関係から他のカエルたちと一緒に見れないこと。
それも、おいおい考えていきましょう。

最近、ちょっと大変になってきたカエルの世話。
でも、せっかく来た子たちなので、しっかり管理していきます。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

悲しいお知らせ

今朝、オカメインコののチロちゃんが死んでしまいました。

すべて、私の責任です。

今朝、肩にチロちゃんを乗せたまま玄関の扉を開けてしまいました。

あっと思った時には、チロちゃんは肩から飛び出していました。

チロちゃんは、もともと上手に飛べません。

マンションの裏手に着地したのでしょう、盛んに私を呼ぶ声がしていました。

そして、目の前にはカラスが。

私が見つけたのは、散らばったチロちゃんの尾羽だけでした。

あの子は私にしか懐かず、さびしがりやでした。

このショックはしばらく消えそうにありません。

チロちゃん、ごめん。

人気blogランキングへにほんブログ村 鳥ブログへ

テーマ : おかめ大好き♪
ジャンル : ペット

もうすぐ終わっちゃいますが

なんか、今日はカエルの日だったらしいです。
うちの子たちは、あまり食欲がありませんでした。
例外の一匹を除いて。
その一匹とは、赤ベルの余々です^^。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

あははは

あははは・・・・
今カウンターを見たら

11777でした(^^ゞ

あ~らら。

テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

今日の戦利品

梅雨入りして、なんかはっきりした天気が続く今日この頃。
今日は、満室になったカエルマンションの住人が全員餌を食べてくれました。
こんな日は滅多にありません。
イヤー、天気は悪い日でしたが、そんな日を吹き飛ばしてくれる出来事でした。

さて、今日の戦利品というタイトルですが、実はど田舎(失礼な言い方ですが)に行って来たんです。
関東に住んでいて、魚を飼ってしている人で知らない人はいないと思うペット安売りチェーン店ですが、あえて名前は伏せておきます。
ここでお宝を見つけました。

ADA

それがこれ。

アクデザインアマノという、観賞魚業界にネイチャーアクアリウムという新たな概念を生み出したメーカーの出している製品の中に、廉価版ともいえる水槽シリーズがあり、その中の20センチキューブ水槽が、信じられない値段で売られていたんです。
廉価版とはいえ、某水槽メーカーの似たような水槽とは作りがまったく違います。
それもいずれこのメーカーのここが違うというブログを書いていきたいと思っていますが、今日はこの水槽の紹介までにしておきます。

ADA


箱から出してみるとこんな感じ。
ガラス同士の貼り合わせ処理が絶妙です。
シリーズの中には、大きいサイズもあるので大きくなるとどうなるかはわかりませんが、大げさな言い方をすれば水槽だけ置いてもインテリアの一部になるでしょう。

とまあ、褒めちぎったわけですが、これを手に入れた理由は後でわかります。

お楽しみに~。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

とりあえず昨日の続き

のはずだったのですが、多少事情が変わってしまいました。

まず、カエルマンションが満室になてしまいました。
もう、これ以上カエルを増やせません。
増やすには、新しいマンションを建てないとなりません。

一応、上記のことを踏まえてご覧ください。

昨日は、オタマジャクシまだでしたよね。

次に登場するのは。

チャコガエル


夢までに見たチャコガエル。
6年ほど前、あまりの高額に手が出なかったカエルです。
6月1日に、やっと手に入れることができて感無量です。

同じ日にやってきたのが。

アマゾンツノガエル


チビチビのアマゾンツノガエル。
ここでは、チビアマゾンAとしておきましょう。
ここまでは予定通りでした。

ところが今日(6月3日)。

アマゾンツノガエル

チビアマゾンB

アマゾンツノガエル

チビアマゾンC

アマゾンツノガエル

チビアマゾンDとやってきてしまったのです。

ちょっとした行き違いの結果なのですが、これで一気にスチール棚(カエルマンション)がいっぱいになってしまいました。

チビアマゾンB~Dを見てください。
隣に写っているのが1円玉硬貨です。
このカエルたちがが如何に小さいかお分かりでしょう。
もちろん、チビアマゾンAも同じ大きさです。

チビアマゾンDが咥えているのはメダカです。
ちょっと食べさせるのにコツが入りましたが、チビアマゾンA~Dまでみんなメダカを食べました。

それにしても、まさか今日3匹もチビアマゾンがやってくるとは思いませんでした。
ケージに使う水槽も、足りないのですが、通販に頼むわけにもいかず。
仕方がないので、仕事場まで車で行って帰りにコトブキのキューブ水槽を買ってきました。

うーん、コトブキの水槽は作りがいまいちです。
まだ、水作の水槽の方が良くできています。
この辺の違いはいずれ書いていこうと思います。

カエル14匹、オタマジャクシ2匹。
オタマジャクシは毎日やっていますが水替えをして、他のカエルたちの水槽も糞で汚れているんで掃除しました。
いやー、疲れた。
真剣にカエル屋になろうかと思っていましたが、これでは無理ですな。

それとちょっと構った事が起きています。
小さい餌用の金魚を小赤というんですが、今日買ってきたのは結構大きいのです。
この大きさを食べられられるのは5匹くらいかなぁ。
他の子たちは、メダカを何回か分けてあげるしかありません。

ふう、明日はとりあえず大きい子たちは給餌はしないで、チビどもだけにするかな。

ああ、これからどうなっていくんだろう…

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

色々一挙大公開!

今日は、諸事情で紹介できなかったカエルたちを一挙公開します。

まずはこの子

ライムグリーンツノガエル


ライムグリーンのお洒落さんです。
5月25日にNUANCEさんから送られてきたときは、こんなに丸々していなかったんですが、わずか数日でこんなになってしまいました。
ちょっと餌を控えないとね。

続いて。

ペパーミントツノガエル


先日(5月25日)、行ってきたイベントのNUANCEさんブースから連れて帰ってきてしまった子です。
デジカメのせいで、微妙なペパーミントツノガエルの色が表現できていないのが残念です。
大きさは、ちょうど500円玉くらい。
餌も良く食べて元気です。
2匹ともNUANCEさんからのカエルですが、やはり発色が違いますよね。

そして、お次は。

チビ赤


5月29日に生物堂さんからさらってきた、チビチビの赤ベルです。
大きさは、100円玉くらいですが、すごい食欲なのであっという間に大きくなるでしょう。

で、同じ日に来たオタマたちはというと。

ベルツノオタマ


こちらはベルツノのオタマで、まだまだおチビさんですが、二回りくらい大きくなりました。
なんか、定点カメラでも置いて大きくなる様子を見てみたいくらいです。

もちろん、クランウェルのオタマも。

クランウェルオタマ


冷凍赤虫をむしゃむしゃ食べています。
この赤虫の塊は、一欠けの半分ですから、如何に小さいかがわかるでしょう。
チョコっと見えている日付は、いつ来たかわからなくなるのでシールを作って貼り付けたものです。

さて、今日はここまで。
次回ご期待ください!

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ

テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

Google

カウンター
アクセスランキング
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
プロフィール

Takao

Author:Takao


我叫Oji酱。
出生在东京,长大在东京。

这个博客记录了我Oji酱和宠物朋友们的快快乐乐的日常生活。

朋友们(2011年9月1日)
喜马拉雅猫♂=(揚々)
喜马拉雅猫♀=(露々)
鸡尾鹦鹉=斑驳(Pied)
鸡尾鹦鹉=肉桂(Cinnamon)

对了,还有海水鱼族。
我超过7年以上的空白,又开始养的!


東京生まれの東京育ち。

ここは、おいちゃんこと私と私のゆかいなペットたちの日常をつづったブログです。

2011年9月1日現在の仲間。
ヒマラヤン♂=揚々(ヤンヤン)
ヒマラヤン♀=露々(ルゥルゥ)
オカメインコ=パイド
オカメインコ=シナモン

それと、7年以上のブランクから復活した海水魚たち。

ホームページ:Hanpamono
カメレオンなんかがいます。
遊びに来てね。

はんぱもの

最近のコメント
カテゴリー
最近の記事
過去ログ +

2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【4件】
2011年 09月 【13件】
2011年 08月 【13件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【13件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【6件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【7件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 07月 【1件】
2010年 02月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 09月 【1件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【4件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【19件】
2008年 05月 【18件】
2008年 04月 【14件】
2008年 03月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【1件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【8件】
2007年 07月 【4件】
2007年 04月 【2件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【12件】
2006年 12月 【17件】
2006年 11月 【14件】
2006年 10月 【11件】
2006年 09月 【17件】
2006年 08月 【1件】
2006年 06月 【1件】
2006年 05月 【1件】
2006年 03月 【1件】

ペット管理表
Twitter
Microd
ブログ内検索
お世話になっている方々(リンク)
本日のお勧めグッズ
RSSフィード