fc2ブログ
オンラインでFX取引が出来るサイト

GalaxySがきたよ

なんかいまさらという感じですが、私もスマフォ生活に入りました。

GalaxyS

この間の日曜に宅急便で届きました。

なぜ宅急便かというと、近所のDoCoMoよりよそ様のほうが安かったんですね。
わざわざ店に行かなくても携帯が買えるとは便利な世の中になったものです。

ここんところちょっと忙しいので、あまりいじれてないんですが凄いですな。
なんか普段の生活ではパソコンいらないと思えてしまいます。
現在の携帯電話のスタイルが確立されつつあるころから携帯を使ってきた
ものとしては、この進歩は驚かされます。

使いこなすには時間がかかると思いますが、せっかくのおもちゃを大切に使っていきます(笑)
スポンサーサイト



テーマ : 本日の小ネタ
ジャンル : ブログ

我家のインドホシガメ

海水魚ネタは、あっという間に底をついてしまうので、
今日は、2年前から飼っているインドホシガメの紹介です。

このカメを飼うのは子供のころからの夢でした。
爬虫類の本を見ては、美しい甲羅の模様に魅かれたものです。

しかし、当時とても高価でしたし、飼育方法もよくわからず飼うのはとても無理でした。

そんなこんなで時は過ぎ、気が付いた時にはいいオッサンになっていました(笑)


それがある日、そのころ飼っていたカエルのエサを買いにショップへ行った時でした。
小さなインドホシガメのベビーが大量に入荷されていたんです。

おおっ!

値段もお手頃、これなら。。。

と、思った私はケージやらなんやらをワンセットと一緒にお持ち帰りしました。

もう気持ちはウハウハです。
憧れだったインドホシガメを飼えるのですから。



ところが、



楽しい日は長くは続きませんでした。

未熟な私は、あっという間にベビーを死なせてしまったんです。

かなり落ち込みました。


その後も懲りずにお迎えしたのですが、うまくいきません。


長い試行錯誤の末、ようやく死なさずに飼えるようになりました。
これについては、いずれ書いていきますね。


さて、それではうちの子をを紹介しましょう。

カメさん

2008年からいる、カメさん。

チビ

まだ小さいチビ。

2匹とも食欲旺盛で、バリバリ食べてます。

このカメはとても長生きで、状態よく飼えれば40年くらい生きるそうです。
そう考えると、私のほうが先に逝ってしまいそう(^^ゞ

では、次回。

テーマ : インドホシガメ
ジャンル : ペット

格安セットで海水魚は飼えないか?

昨年のブログ「我が家の海水魚」の続きです。

私が思う海水魚飼育の肝は、濾過溶存酸素だと思うんです。
ところが、格安セットに付属しているフィルター(濾過槽)はあまりにも貧弱で
とても効果を期待できません。

ではどうするか、考えました。

結論に達したのは。


ライブロックをしこたま入れる!


ということでした。

ライブロック

このくらいで大体3キロちょっとです。

私の考えるライブロックの量は、60センチ規格水槽で5キロ、
90センチ規格水槽では20キロくらいは入れてやったほうがいいと思います。

これはあくまでの目安で、本来は見た目は大きくて持った感じは軽いライブロックを
選ぶのがよいでしょう。

で、

実際水槽に入れた様子が

60センチ水槽①

こんな感じです。

ほとんどライブロック水槽ですな。

貧弱な濾過にはライブロックを。
こうすれば、格安セットでも安心して海水魚を飼うことができるでしょう。


しかし、この設備では、イソギンチャクなどやサンゴを飼うのは難しいです。

それは、

濾過、溶存酸素以外に「」という要素が加わるからです。

これについては、いずれ書いていこうと思います。

それでは、また次回。

テーマ : 海水魚
ジャンル : ペット

ウミキノコは絶好調

正月気分もすっかり抜けたここ数日。

ライブロックにくっついてきたウミキノコが絶好調です。

ウミキノコ

年末の大崩壊の時もこいつだけは元気にポリプを出していましたね。

まあ、所詮はくっついてきただけなのでお世辞にもきれいとは言えませんが、
なかなかかわいいやつです。

こいつにもピンチの時がありました。
それはヤドカリを入れた時。
なんか、ウミキノコに取り付いて食べている様子だったのです。
それでも、人工飼料を流してやったらすぐに降りてきましたから、
きっと、腹減り減り状態だったのでしょう。
それ以降は取りつくこともなくなりましたので、ウミキノコは良い状態を保っています。

次回は、水槽セットの続きですかね。

テーマ : 海水魚
ジャンル : ペット

とりあえず、三が日終了のお知らせ

お正月も終わっちゃいましたね。
なんか短かった気がしますが、みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?

私は元旦の日に毎年恒例となっている、しばられ地蔵に行ってきました。

�詣��<br>���詣������ on Twitpic

行ったのは、もう閉門間近だったんですが、御覧の通りの人出。

でも、近所にはかの有名な柴又帝釈天があるので、そちらに比べればかわいいものです。

ここのお寺が「しばられ地蔵」と言われるのは、

������� on Twitpic

こんなに縄でぐるぐるにまかれた地蔵があるからで、大晦日に縄を解かれます。
しかしまあ、元旦の日に行ってこれですから、近いうちに解かれるでしょうね。

そんでもって、達磨も売ってます。

������ on Twitpic

ここで達磨を買うと、ちゃんと祈祷してくれて梵字を左目に入れてくれます。
うちに帰ったら、その梵字を塗りつぶして、一年の息災を願う訳です。


そういやこのお寺、私が行った時でも鐘が突かれてましたな。
いったい何回突かれるのだろうか?




あ、




初夢見ましたよ。

内容がすごすぎて訳が分からんのですが。

なんと!

私のお稲荷さんに電子体温計が埋め込まれてしまいました!(笑)

いったい、


これは、


何を暗示してるのでしょう?

はてさて、今年一年も大変そうな予感がしますなぁ。

テーマ : ご挨拶
ジャンル : 日記

あけましておめでとうございます。

みなさん!

明けましておめでとうございます。

いよいよ、2011年が始まりました。

今年はどんな年になるでしょう。

私は、とりあえず病気を克服したいです。
歯も治したいなぁ。
車もほしいし、昨年再開した海水魚水槽も充実させたい。

そうそう、大晦日に突然露々に盛りがついてしまって、いまも大変です。
まだ、生まれてから1年も経っていないので、あと2~3か月は妊娠させられない。
でも、春先にはかわいいジュニアが生まれているかも^^。

それでは、今年もよろしくお願いします。

テーマ : ご挨拶
ジャンル : 日記

Google

カウンター
アクセスランキング
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
プロフィール

Takao

Author:Takao


我叫Oji酱。
出生在东京,长大在东京。

这个博客记录了我Oji酱和宠物朋友们的快快乐乐的日常生活。

朋友们(2011年9月1日)
喜马拉雅猫♂=(揚々)
喜马拉雅猫♀=(露々)
鸡尾鹦鹉=斑驳(Pied)
鸡尾鹦鹉=肉桂(Cinnamon)

对了,还有海水鱼族。
我超过7年以上的空白,又开始养的!


東京生まれの東京育ち。

ここは、おいちゃんこと私と私のゆかいなペットたちの日常をつづったブログです。

2011年9月1日現在の仲間。
ヒマラヤン♂=揚々(ヤンヤン)
ヒマラヤン♀=露々(ルゥルゥ)
オカメインコ=パイド
オカメインコ=シナモン

それと、7年以上のブランクから復活した海水魚たち。

ホームページ:Hanpamono
カメレオンなんかがいます。
遊びに来てね。

はんぱもの

最近のコメント
カテゴリー
最近の記事
過去ログ +

2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【4件】
2011年 09月 【13件】
2011年 08月 【13件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【13件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【6件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【7件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 07月 【1件】
2010年 02月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 09月 【1件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【4件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【19件】
2008年 05月 【18件】
2008年 04月 【14件】
2008年 03月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【1件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【8件】
2007年 07月 【4件】
2007年 04月 【2件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【12件】
2006年 12月 【17件】
2006年 11月 【14件】
2006年 10月 【11件】
2006年 09月 【17件】
2006年 08月 【1件】
2006年 06月 【1件】
2006年 05月 【1件】
2006年 03月 【1件】

ペット管理表
Twitter
Microd
ブログ内検索
お世話になっている方々(リンク)
本日のお勧めグッズ
RSSフィード