プジョー207GTを選んだわけ
ちょっと間が開いてしまいましたが、なぜいろいろな車を試乗した中で207GTを選んだのかお話しましょう。
まず、307に乗っているときから次の車は307より小さい車にしたいなと思っていました。
これは、生活の中で大きな車を必要としなくなったからで、307が大きすぎるからだということではありません。
次にミッションはMTにしたかった。
ATは楽なのですが、燃費が悪く最近のガソリン高には困りものです。
それに運転する楽しみはMTに限りますからね。
最後は価格ですが、込み込みで300万円は切りたいと思っていましたので、VWゴルフは候補から外れました。
これらの理由から前回のブログに書いた車たちを試乗したわけですが、207GTを選んだわけ。
それはバランスのよさです。
大きさも小さからず大きからず。
エンジンパワーもそこそこ。
内装も安っぽくない。
価格も許容範囲。
プジョーというブランドにはこだわりませんでしたが、307で5年間お付き合いして仲良くさせていただいたディーラーの方々とお別れするのも何だしと思ったことも確かです。
そりゃ、207GTにもいろいろ注文をつけたいところはあります。
シフトストロークがやたら長い。
収納スペースがなさすぎ。
純正オーディオが安っぽい。
等々、あげればたくさんあります。
それでも乗る価値はあると思いますよ。
ちなみに3ドアの設定しかないということは、普段2人しか乗らない私には問題ありません。
まあ、最近のプジョーは大きなトラブルもないと聞いていますので、安心して乗れるでしょう(本当かな?)。

まず、307に乗っているときから次の車は307より小さい車にしたいなと思っていました。
これは、生活の中で大きな車を必要としなくなったからで、307が大きすぎるからだということではありません。
次にミッションはMTにしたかった。
ATは楽なのですが、燃費が悪く最近のガソリン高には困りものです。
それに運転する楽しみはMTに限りますからね。
最後は価格ですが、込み込みで300万円は切りたいと思っていましたので、VWゴルフは候補から外れました。
これらの理由から前回のブログに書いた車たちを試乗したわけですが、207GTを選んだわけ。
それはバランスのよさです。
大きさも小さからず大きからず。
エンジンパワーもそこそこ。
内装も安っぽくない。
価格も許容範囲。
プジョーというブランドにはこだわりませんでしたが、307で5年間お付き合いして仲良くさせていただいたディーラーの方々とお別れするのも何だしと思ったことも確かです。
そりゃ、207GTにもいろいろ注文をつけたいところはあります。
シフトストロークがやたら長い。
収納スペースがなさすぎ。
純正オーディオが安っぽい。
等々、あげればたくさんあります。
それでも乗る価値はあると思いますよ。
ちなみに3ドアの設定しかないということは、普段2人しか乗らない私には問題ありません。
まあ、最近のプジョーは大きなトラブルもないと聞いていますので、安心して乗れるでしょう(本当かな?)。


- 関連記事
-
- プジョーに乗る人とマツダの営業と (2007/08/15)
- ようやく1000キロ (2007/08/13)
- プジョー207GTを選んだわけ (2007/07/18)
- プジョー207GTまでの道のり (2007/07/13)
- さようならプジョー307 そしてこんにちは207GT 2 (2007/07/08)
スポンサーサイト