ちょっと大変
私事なのでありますが、6月より仕事場が変わりまして片道2時間半という長距離通勤をしています。
2時間半もあったら、新幹線で大阪まで行けるでしょうし、飛行機なら中国だって行けちゃいます。
毎朝眠くてうっかり駅を乗り越してしまうこともしばしば。
引越しすればよいのですが、ヒマラヤンの瑶々やオカメインコのチロちゃんと一緒に暮らせて、なおかつプジョー207くんが置けるところがある物件となると非常に少ないのが現状です。
私は10年くらいずっと車で通勤してきて、電車通勤は本当に久しぶりだったものですから当初は非常に気が重かったです。
でも、使ってみると電車もいいですね。
特に人を観察しているととても面白い。
大きな口をあけて寝ている人。
必死に携帯電話とにらめっこしている人。
ゲームに夢中な人。
本を読んでいる人。
ヘッドホンで音楽を聴いている人等々さまざまです。
それに、私が使っている路線がたまたまなのか知れませんが、10年前と乗っている人のマナーが格段によくなっています。
電車内で電話をする人はほとんどいませんし、ヘッドホンステレオから音が漏れている人もあまり遭遇しません。
それと、ラッシュ時の混雑も思ったほどすごくはないので、労働時間がフレキシブルになったんだなあと思います。
私は電車に乗り込むと、すぐに周りを見渡してしまうのですが、この同じ時間に同じ電車に乗っている人たちとは二度と会うことはないんだろうなとも思ってしまいます。
今日は、私の日ごろの感想でした。
さあ、昼休みも終わりだ。
仕事に戻ろう。

2時間半もあったら、新幹線で大阪まで行けるでしょうし、飛行機なら中国だって行けちゃいます。
毎朝眠くてうっかり駅を乗り越してしまうこともしばしば。
引越しすればよいのですが、ヒマラヤンの瑶々やオカメインコのチロちゃんと一緒に暮らせて、なおかつプジョー207くんが置けるところがある物件となると非常に少ないのが現状です。
私は10年くらいずっと車で通勤してきて、電車通勤は本当に久しぶりだったものですから当初は非常に気が重かったです。
でも、使ってみると電車もいいですね。
特に人を観察しているととても面白い。
大きな口をあけて寝ている人。
必死に携帯電話とにらめっこしている人。
ゲームに夢中な人。
本を読んでいる人。
ヘッドホンで音楽を聴いている人等々さまざまです。
それに、私が使っている路線がたまたまなのか知れませんが、10年前と乗っている人のマナーが格段によくなっています。
電車内で電話をする人はほとんどいませんし、ヘッドホンステレオから音が漏れている人もあまり遭遇しません。
それと、ラッシュ時の混雑も思ったほどすごくはないので、労働時間がフレキシブルになったんだなあと思います。
私は電車に乗り込むと、すぐに周りを見渡してしまうのですが、この同じ時間に同じ電車に乗っている人たちとは二度と会うことはないんだろうなとも思ってしまいます。
今日は、私の日ごろの感想でした。
さあ、昼休みも終わりだ。
仕事に戻ろう。


- 関連記事
-
- 携帯電話を換える (2007/08/26)
- 今日も仕事 (2007/08/18)
- ちょっと大変 (2007/08/07)
- 新年快楽! (2007/02/18)
- あら 私も? (2007/02/14)
スポンサーサイト