携帯電話に音楽を入れてみる2
今日は昨日、携帯に入れた音楽を聴きながら出勤した。
音楽を聴きながら電車に乗るなんて20年ぶりくらいである。
あの頃はCDウォークマンだったかな?
久しぶりの音楽通勤で驚いたのがヘッドホンの性能の良さ。
エレコムというパソコン関連のアクセサリーを数多く出しているメーカーのEHP-IN230。
これがなかなか具合がいい。
フィットしすぎて、周りの音が全く聞こえないくらいだ。
気をつけないと駅を乗り過ごしてしまいそうである。
さて、昨日のブログで2枚組みのCDの音が上書きされてしまうということを書いたが、何とか解決された。
思っていたとおり、CDからの情報がトラックナンバーしかないために、1枚目の1曲目も2枚目の1曲目も同じ名前と判断されてしまっていたわけだ。
そこで、ものすごく手法としてはアナログなのだが1曲ずつRenameをしていくことにした。
Renameの方法は見かけの名前ではなく、曲のプロパティを開いてトラックナンバーのところの名前を変えていくという、非常に地味な作業をしていく。
うーん、めんどくさい・・・
こうしてRenameしたものを「同期」させれば、はいOK。
無事に携帯の中に保存された。
何か他にも方法があるかもしれないが、これしか思いつかなかった。
まあ、いいか。


音楽を聴きながら電車に乗るなんて20年ぶりくらいである。
あの頃はCDウォークマンだったかな?
久しぶりの音楽通勤で驚いたのがヘッドホンの性能の良さ。
エレコムというパソコン関連のアクセサリーを数多く出しているメーカーのEHP-IN230。
これがなかなか具合がいい。
フィットしすぎて、周りの音が全く聞こえないくらいだ。
気をつけないと駅を乗り過ごしてしまいそうである。
さて、昨日のブログで2枚組みのCDの音が上書きされてしまうということを書いたが、何とか解決された。
思っていたとおり、CDからの情報がトラックナンバーしかないために、1枚目の1曲目も2枚目の1曲目も同じ名前と判断されてしまっていたわけだ。
そこで、ものすごく手法としてはアナログなのだが1曲ずつRenameをしていくことにした。
Renameの方法は見かけの名前ではなく、曲のプロパティを開いてトラックナンバーのところの名前を変えていくという、非常に地味な作業をしていく。
うーん、めんどくさい・・・
こうしてRenameしたものを「同期」させれば、はいOK。
無事に携帯の中に保存された。
何か他にも方法があるかもしれないが、これしか思いつかなかった。
まあ、いいか。


- 関連記事
-
- 引越しをしました (2008/03/22)
- こんなものを見てしまいました! (2007/12/12)
- 携帯電話に音楽を入れてみる2 (2007/08/31)
- 携帯電話に音楽を入れてみる (2007/08/30)
- 携帯電話を換える (2007/08/26)
スポンサーサイト