fc2ブログ
オンラインでFX取引が出来るサイト

BLACKOUTS行ってきました

昨日(5月25日)は、浜松町でおかなわれたBLACKOUTSという、昆虫と爬虫類、両生類のイベントに行ってきました。
昆虫には疎いので、もっぱらお目当ては爬虫類と両生類(主にカエル)でした。

今回は昔からお世話になっているNUANCEさんも参加されていたので、楽しみにしていました。

NUANCE

NUANCEの大津さんとツーショット。
ちょっとした事情により、サングラスをかけさせてもらいました(^^ゞ

前に並んでいるプリンカップは、一つ一つに
ベビーツノガエルが入っています。

NUANCE

この、ずら~と並んでいるカップにい匹ずつカエルが入っています。

これをアップにすると。

NUANCE

ほら、かわいいでしょう。

あまりにもかわいいのがいたので、私もペパーミントツノガエルを買ってしまいました。
NUANCEさんのカエルたちは、本当にどれもクオリティが高いですね。

うちへ連れて帰ってから、今日初めて餌を与えたのですが、がっつりてげてくれました。

そうそう、アダルトの個体もいました。

NUANCE

どうです?隣に置いてあるベビーがエルと比べると、大きさの違いに驚かせされます。

一番長い間NUANCEさんの所にいたんですが、他のブースにもトカゲモドキやカメレオン、トカゲとかいて、欲しい気持ちをぐっとこらえて帰ってきました。

また8月にもイベントがあるそうなので、また行きたいですね。

さて、25日にかカエルくんの紹介はまた後日。

人気blogランキングへにほんブログ村 その他ペットブログ 両生類へ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : カエル・かえる・蛙
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

Google

カウンター
アクセスランキング
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
プロフィール

Takao

Author:Takao


我叫Oji酱。
出生在东京,长大在东京。

这个博客记录了我Oji酱和宠物朋友们的快快乐乐的日常生活。

朋友们(2011年9月1日)
喜马拉雅猫♂=(揚々)
喜马拉雅猫♀=(露々)
鸡尾鹦鹉=斑驳(Pied)
鸡尾鹦鹉=肉桂(Cinnamon)

对了,还有海水鱼族。
我超过7年以上的空白,又开始养的!


東京生まれの東京育ち。

ここは、おいちゃんこと私と私のゆかいなペットたちの日常をつづったブログです。

2011年9月1日現在の仲間。
ヒマラヤン♂=揚々(ヤンヤン)
ヒマラヤン♀=露々(ルゥルゥ)
オカメインコ=パイド
オカメインコ=シナモン

それと、7年以上のブランクから復活した海水魚たち。

ホームページ:Hanpamono
カメレオンなんかがいます。
遊びに来てね。

はんぱもの

最近のコメント
カテゴリー
最近の記事
過去ログ +

2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【4件】
2011年 09月 【13件】
2011年 08月 【13件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【13件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【6件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【7件】
2010年 10月 【1件】
2010年 09月 【1件】
2010年 07月 【1件】
2010年 02月 【2件】
2010年 01月 【1件】
2009年 09月 【1件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【4件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【1件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【19件】
2008年 05月 【18件】
2008年 04月 【14件】
2008年 03月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【1件】
2007年 09月 【4件】
2007年 08月 【8件】
2007年 07月 【4件】
2007年 04月 【2件】
2007年 03月 【4件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【12件】
2006年 12月 【17件】
2006年 11月 【14件】
2006年 10月 【11件】
2006年 09月 【17件】
2006年 08月 【1件】
2006年 06月 【1件】
2006年 05月 【1件】
2006年 03月 【1件】

ペット管理表
Twitter
Microd
ブログ内検索
お世話になっている方々(リンク)
本日のお勧めグッズ
RSSフィード