我家の飼育ケース
我家のカエルたちも、わずか3ヶ月で大所帯になってしまいました。
前回のブログで書いたように、今週は無給仕でいきますので、1匹ずつ注意していかないとなりません。
で、今日はすっかりカエルになったファンタジーオタマをご覧ください。

まだ小さいので、ファンタジー独特のツノの出方などは中途半端ですが、もう立派なカエルです。
この子は、餌を食べるときにいかにもやる気がなさそうな感じなのですが、実は結構大食漢です。
基本的な餌食いは問題ないので、これからが楽しみな個体です。
そして、飼育ケースですが。

基本的に、すべてのカエルのケースがこれと同じレイアウトです。
水槽は、すべて20×20×20のキューブ水槽。
トリオのビバリア、キューブ2がほとんどを占めていて、3つだけ違うメーカーの水槽です。
ケースに張ってある日付は、我家に来た日付です。
こうしておかないとすぐに忘れてしまうものですから(^^ゞ
左側の台形のものは、スドーのウエットシェルターで神経質なカエルには効果絶大です。
右側の観葉植物は、何の意味もありません。
ただの見かけだけです。
ケースの中の下には、キッチンペーパーを3枚敷いたところに水を入れて湿らせてあります。
汚れたら捨てればいいので、これはお薦めです。
さて、次は何にしようかひそかに画策中の私でした。

前回のブログで書いたように、今週は無給仕でいきますので、1匹ずつ注意していかないとなりません。
で、今日はすっかりカエルになったファンタジーオタマをご覧ください。

まだ小さいので、ファンタジー独特のツノの出方などは中途半端ですが、もう立派なカエルです。
この子は、餌を食べるときにいかにもやる気がなさそうな感じなのですが、実は結構大食漢です。
基本的な餌食いは問題ないので、これからが楽しみな個体です。
そして、飼育ケースですが。

基本的に、すべてのカエルのケースがこれと同じレイアウトです。
水槽は、すべて20×20×20のキューブ水槽。
トリオのビバリア、キューブ2がほとんどを占めていて、3つだけ違うメーカーの水槽です。
ケースに張ってある日付は、我家に来た日付です。
こうしておかないとすぐに忘れてしまうものですから(^^ゞ
左側の台形のものは、スドーのウエットシェルターで神経質なカエルには効果絶大です。
右側の観葉植物は、何の意味もありません。
ただの見かけだけです。
ケースの中の下には、キッチンペーパーを3枚敷いたところに水を入れて湿らせてあります。
汚れたら捨てればいいので、これはお薦めです。
さて、次は何にしようかひそかに画策中の私でした。


- 関連記事
-
- ベルツノガエル(オルナータ?)登場 (2008/06/15)
- クランウェオタマ 変態 (2008/06/14)
- 我家の飼育ケース (2008/06/10)
- 後ろ足が (2008/06/09)
- 新しい仲間 (2008/06/08)
スポンサーサイト