これな~んだ
非常に面白いものが手に入りました。
それは。

これなんですが、何だかわかりますか?
そうです、かの有名100均ショップダイソーのプラケースです。
こんな便利なものが、100円プラス消費税で買えるとは、すごい店ですね!
て。
別にプラケースを紹介しようとしているのではありません。
よーく見てください。
アップにすると。

ほーら、オタマジャクシが見えますでしょう?
でもね。
大きさが半端なく小さいんですよ。
どのくらいかというと。

左側の一円玉の、なんと大きなことか。
こーんな、小さなオタマジャクシを見るのは初めてです。
実はこれ。
ベルツノガエルのオタマジャクシなんです。
もう、ミニを通り越して、マイクロオタマジャクシと言っていいでしょうね。
世話をするのも結構大変なんです。
やはり毎日水替えをしないといけないんで、まずスポイトで底に落ちている食べ残したやらゴミなんかを吸い取ってから、オタマを流さないように水をあけます。
そして、新しい水を入れてやるんです。
餌も普通の冷凍赤虫を2ミリくらいにスライスしてあげるんです。
この大きさなら、当分はこのプラケースでいけるんじゃないかな?
また、おいおいUPしていきますんでよろしく。

それは。

これなんですが、何だかわかりますか?
そうです、かの有名100均ショップダイソーのプラケースです。
こんな便利なものが、100円プラス消費税で買えるとは、すごい店ですね!
て。
別にプラケースを紹介しようとしているのではありません。
よーく見てください。
アップにすると。

ほーら、オタマジャクシが見えますでしょう?
でもね。
大きさが半端なく小さいんですよ。
どのくらいかというと。

左側の一円玉の、なんと大きなことか。
こーんな、小さなオタマジャクシを見るのは初めてです。
実はこれ。
ベルツノガエルのオタマジャクシなんです。
もう、ミニを通り越して、マイクロオタマジャクシと言っていいでしょうね。
世話をするのも結構大変なんです。
やはり毎日水替えをしないといけないんで、まずスポイトで底に落ちている食べ残したやらゴミなんかを吸い取ってから、オタマを流さないように水をあけます。
そして、新しい水を入れてやるんです。
餌も普通の冷凍赤虫を2ミリくらいにスライスしてあげるんです。
この大きさなら、当分はこのプラケースでいけるんじゃないかな?
また、おいおいUPしていきますんでよろしく。


- 関連記事
スポンサーサイト