windows7のノート導入!
いや~、またまたご無沙汰してしまいましたねぇ。
岐阜に行ってから、書くことはいっぱいあったのですが、時間が無くって結局何も書かずに東京へと戻ってきてしまいました。
岐阜での出来事は、もう思い出したくもありません。
まったくひどい仕打ちでした。
残ったのは、数十万に及ぶ借金だけ。
田舎って常軌を逸した経営者が多いんですね。
東京じゃ、絶対通用しないことがまかり通っているんですから始末が悪い。
田舎から若者が出ていくというけれど、わかるような気がします。
で。
まあ、愚痴はこのくらいにしてパソコンの話に入りましょうか。
今回導入したのは、DynabookMX43KWH。

こいつですが、ちょろっと使ってみましたところ、結構サクサク動いてくれるんですわ。
2タッチでファイルが開くところなどは、Macっぽい感じです。
特筆すべきは、バッテリーでの駆動時間がなんと10時間もあるんです!
これだけ持てばちょっとした仕事のプレゼンにも使えるでしょう。
ネックになっているのは、photoshopがインストールできないこと。
これも古いバージョンだからなのかなぁ。
ま。
新しいバージョン買って来るまで我慢ですね。
いろいろ使っているうちに面白いことが出てくるかもしれません。
そのときは、またレポートします。
時に。
カエルたちですが、だいぶ様変わりしました。
偶然見つけた便利グッズとか、これから少しずつ紹介していきますんで、お楽しみに。
では、また逢う日まで。
岐阜に行ってから、書くことはいっぱいあったのですが、時間が無くって結局何も書かずに東京へと戻ってきてしまいました。
岐阜での出来事は、もう思い出したくもありません。
まったくひどい仕打ちでした。
残ったのは、数十万に及ぶ借金だけ。
田舎って常軌を逸した経営者が多いんですね。
東京じゃ、絶対通用しないことがまかり通っているんですから始末が悪い。
田舎から若者が出ていくというけれど、わかるような気がします。
で。
まあ、愚痴はこのくらいにしてパソコンの話に入りましょうか。
今回導入したのは、DynabookMX43KWH。

こいつですが、ちょろっと使ってみましたところ、結構サクサク動いてくれるんですわ。
2タッチでファイルが開くところなどは、Macっぽい感じです。
特筆すべきは、バッテリーでの駆動時間がなんと10時間もあるんです!
これだけ持てばちょっとした仕事のプレゼンにも使えるでしょう。
ネックになっているのは、photoshopがインストールできないこと。
これも古いバージョンだからなのかなぁ。
ま。
新しいバージョン買って来るまで我慢ですね。
いろいろ使っているうちに面白いことが出てくるかもしれません。
そのときは、またレポートします。
時に。
カエルたちですが、だいぶ様変わりしました。
偶然見つけた便利グッズとか、これから少しずつ紹介していきますんで、お楽しみに。
では、また逢う日まで。
- 関連記事
-
- パソコン:メモリ増やしてみた (2011/06/01)
- windows7のノート導入2 (2010/02/09)
- windows7のノート導入! (2010/01/30)
- パソコン修理中 (2008/05/07)
- パソコンな日々 (2007/08/20)
スポンサーサイト