とりあえず、三が日終了のお知らせ
お正月も終わっちゃいましたね。
なんか短かった気がしますが、みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?
私は元旦の日に毎年恒例となっている、しばられ地蔵に行ってきました。

行ったのは、もう閉門間近だったんですが、御覧の通りの人出。
でも、近所にはかの有名な柴又帝釈天があるので、そちらに比べればかわいいものです。
ここのお寺が「しばられ地蔵」と言われるのは、

こんなに縄でぐるぐるにまかれた地蔵があるからで、大晦日に縄を解かれます。
しかしまあ、元旦の日に行ってこれですから、近いうちに解かれるでしょうね。
そんでもって、達磨も売ってます。

ここで達磨を買うと、ちゃんと祈祷してくれて梵字を左目に入れてくれます。
うちに帰ったら、その梵字を塗りつぶして、一年の息災を願う訳です。
そういやこのお寺、私が行った時でも鐘が突かれてましたな。
いったい何回突かれるのだろうか?
あ、
初夢見ましたよ。
内容がすごすぎて訳が分からんのですが。
なんと!
私のお稲荷さんに電子体温計が埋め込まれてしまいました!(笑)
いったい、
これは、
何を暗示してるのでしょう?
はてさて、今年一年も大変そうな予感がしますなぁ。
なんか短かった気がしますが、みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?
私は元旦の日に毎年恒例となっている、しばられ地蔵に行ってきました。

行ったのは、もう閉門間近だったんですが、御覧の通りの人出。
でも、近所にはかの有名な柴又帝釈天があるので、そちらに比べればかわいいものです。
ここのお寺が「しばられ地蔵」と言われるのは、

こんなに縄でぐるぐるにまかれた地蔵があるからで、大晦日に縄を解かれます。
しかしまあ、元旦の日に行ってこれですから、近いうちに解かれるでしょうね。
そんでもって、達磨も売ってます。

ここで達磨を買うと、ちゃんと祈祷してくれて梵字を左目に入れてくれます。
うちに帰ったら、その梵字を塗りつぶして、一年の息災を願う訳です。
そういやこのお寺、私が行った時でも鐘が突かれてましたな。
いったい何回突かれるのだろうか?
あ、
初夢見ましたよ。
内容がすごすぎて訳が分からんのですが。
なんと!
私のお稲荷さんに電子体温計が埋め込まれてしまいました!(笑)
いったい、
これは、
何を暗示してるのでしょう?
はてさて、今年一年も大変そうな予感がしますなぁ。
- 関連記事
-
- 東北地方太平洋沖地震 (2011/03/12)
- GalaxySがきたよ (2011/01/19)
- とりあえず、三が日終了のお知らせ (2011/01/04)
- あけましておめでとうございます。 (2011/01/01)
- Blogリニューアル (2010/12/24)
スポンサーサイト