東北地方太平洋沖地震
11日に起きた「東北地方太平洋沖地震」は、宮城、岩手、福島
をはじめ、各地に大きな被害が出ています。
ここ東東京でも大きな揺れを感じ、棚のものは落ち、テレビも
テレビ台からすっ飛んでくるといった、ものすごい状況でした。
海水魚水槽は、水槽台ごとずれて水は床にぶちまけられ、
オカメたちは大騒ぎ、ネコたちは怖がってどこかに隠れて
しまいました。
地震とともに停電になり、復旧したのは外が暗くなって
きてからでした。
3月12日、午前4時24分時点ではライフラインはすべて
確保されていますが、余震と言えるのか上信越を震源とする
地震などが起きており、予断を許しません。
とりあえず、揚々(ヤンヤン)を見てやってください。

よほど怖かったのでしょう、涙でぐちゃぐちゃです。
今回の地震では、いまのところ「おいちゃんの仲間たち」は
みんな無事です。
でも、これを書いている間も次々と緊急地震速報が流れてきますので、
事態は収束していません。
ほんと。
日本はどうなってしまうのでしょう?
をはじめ、各地に大きな被害が出ています。
ここ東東京でも大きな揺れを感じ、棚のものは落ち、テレビも
テレビ台からすっ飛んでくるといった、ものすごい状況でした。
海水魚水槽は、水槽台ごとずれて水は床にぶちまけられ、
オカメたちは大騒ぎ、ネコたちは怖がってどこかに隠れて
しまいました。
地震とともに停電になり、復旧したのは外が暗くなって
きてからでした。
3月12日、午前4時24分時点ではライフラインはすべて
確保されていますが、余震と言えるのか上信越を震源とする
地震などが起きており、予断を許しません。
とりあえず、揚々(ヤンヤン)を見てやってください。

よほど怖かったのでしょう、涙でぐちゃぐちゃです。
今回の地震では、いまのところ「おいちゃんの仲間たち」は
みんな無事です。
でも、これを書いている間も次々と緊急地震速報が流れてきますので、
事態は収束していません。
ほんと。
日本はどうなってしまうのでしょう?
- 関連記事
-
- 入院生活始まりました (2011/04/17)
- 東北地方太平洋沖地震2 (2011/03/13)
- 東北地方太平洋沖地震 (2011/03/12)
- GalaxySがきたよ (2011/01/19)
- とりあえず、三が日終了のお知らせ (2011/01/04)
スポンサーサイト