海水水槽:天然海水を試してみる
こんばんは~、無事退院いたしました。
いやいや、なんかあっという間でしたね。
入院の時の様子は、また後日まとめます。
さて、今回は新しい天然海水を試してみることになりました。
bluelabさんのナジーム10です。
こちらの海水は以前から使っていましたが、表層水であるナジーム10を使うのは初めてです。
どうやら、サンゴがいる水槽にはナジーム10のほうがいいとのこと。
さて、どうでしょうね?

今朝届いた海水にオートヒーターを突っ込んで温度を合わせます。
暖かくなってきたんで、温度が上がるのも早いですね。
この海水はひと箱で20リットル入っているのですが、
今回はモニターとしてみたいので、思い切って40リットル換水しました。
これはあまりやってはいけないことなのですが、エーハイムのフィルターも
ざっと炉材をきれいにして、様子を見ることにします。
最後に、海道河童大の活性炭フィルターも交換し、バイオアクティブとバイオプティム
を添加しました。
さてさて、どういう結果になるでしょうね。
P.S.
実は今日、換水以外にもちょっとしたイベントがありました。
それについては、また明日にでも。
いやいや、なんかあっという間でしたね。
入院の時の様子は、また後日まとめます。
さて、今回は新しい天然海水を試してみることになりました。
bluelabさんのナジーム10です。
こちらの海水は以前から使っていましたが、表層水であるナジーム10を使うのは初めてです。
どうやら、サンゴがいる水槽にはナジーム10のほうがいいとのこと。
さて、どうでしょうね?

今朝届いた海水にオートヒーターを突っ込んで温度を合わせます。
暖かくなってきたんで、温度が上がるのも早いですね。
この海水はひと箱で20リットル入っているのですが、
今回はモニターとしてみたいので、思い切って40リットル換水しました。
これはあまりやってはいけないことなのですが、エーハイムのフィルターも
ざっと炉材をきれいにして、様子を見ることにします。
最後に、海道河童大の活性炭フィルターも交換し、バイオアクティブとバイオプティム
を添加しました。
さてさて、どういう結果になるでしょうね。
P.S.
実は今日、換水以外にもちょっとしたイベントがありました。
それについては、また明日にでも。
- 関連記事
-
- 海水水槽:ほんのちょっとバージョンアップ (2011/05/01)
- 海水水槽:新しい仲間やらなんたらかんたら (2011/04/30)
- 海水水槽:天然海水を試してみる (2011/04/28)
- 海水魚水槽:新水槽セット (2011/04/13)
- 海水水槽:天然海水を比べてみる (2011/03/26)
スポンサーサイト
コメントの投稿
じゅんじゅんさん
こんばんは。
> 退院おめでとうございます\(^▽^)/
> そして楽しい水槽生活に戻れてよかった~♪
ありがとうございます。
やっぱり水槽の音を聞くと癒されますね。
> ウチもGW明けには天然海水を注文しようかな~w
毎日換水されてますよね?
自分じゃ、絶対無理ですわ。
> 退院おめでとうございます\(^▽^)/
> そして楽しい水槽生活に戻れてよかった~♪
ありがとうございます。
やっぱり水槽の音を聞くと癒されますね。
> ウチもGW明けには天然海水を注文しようかな~w
毎日換水されてますよね?
自分じゃ、絶対無理ですわ。
No title
退院おめでとうございます\(^▽^)/
そして楽しい水槽生活に戻れてよかった~♪
ウチもGW明けには天然海水を注文しようかな~w
そして楽しい水槽生活に戻れてよかった~♪
ウチもGW明けには天然海水を注文しようかな~w