韓国のインスタントラーメンを食す
昨日のブログで、ヒマラヤンの揚々たちと散歩に行ったことを書きましたが、
その時に、予てから行ってみようと思っていた韓国総菜屋でインスタントラーメンを
2種類買ってきました。
本日はそのうち、海鮮ラーメン(と日本語で書いてありました)を作ってみます。
パッケージは。

たぶんイカと思えるキャラクターが目印です。
んでもって、中身は。

日本でもおなじみの、ごくありふれた乾麺に粉末スープと乾燥かやくがついています。
麺は、日本のものよりちょっと太いですかね?
裏に作り方が書いてあります。

文字が読めなくても絵で判断できると思うのですが、一般的な日本のインスタントとは違って
スープやかやくは、麺と一緒に煮込むようですね。

グツグツ、3分間煮ます。
でもって。

これが完成したラーメンです。
まあ、どのインスタントラーメンでも同じですが、パッケージの絵には程遠いできあがりですね(^^ゞ
さて。
味はというと。
辛いです。。。
でも、カップの蒙古タンメンよりは、ずっと味にコクがあります。
だしは、やはり海鮮だしのようで、辛いブイヤベースといった感じです。
具材には、乾燥したイカらしきものが入っていました。
結論。
辛いものがお好きな方には、お勧めできますね。
基本的な味が、日本のラーメンとちょっと違うので、最初口に入れたときに。
ん?
となりますが、日本人が嫌いな味ではないと思いますよ。
街で見かけたら、ぜひ試してみてください。
さて、次回の韓国インスタントラーメンは、いつになるかわかりませんが、
日本ではまず見かけない、ジャガイモラーメンの予定です。
お楽しみに~。
その時に、予てから行ってみようと思っていた韓国総菜屋でインスタントラーメンを
2種類買ってきました。
本日はそのうち、海鮮ラーメン(と日本語で書いてありました)を作ってみます。
パッケージは。

たぶんイカと思えるキャラクターが目印です。
んでもって、中身は。

日本でもおなじみの、ごくありふれた乾麺に粉末スープと乾燥かやくがついています。
麺は、日本のものよりちょっと太いですかね?
裏に作り方が書いてあります。

文字が読めなくても絵で判断できると思うのですが、一般的な日本のインスタントとは違って
スープやかやくは、麺と一緒に煮込むようですね。

グツグツ、3分間煮ます。
でもって。

これが完成したラーメンです。
まあ、どのインスタントラーメンでも同じですが、パッケージの絵には程遠いできあがりですね(^^ゞ
さて。
味はというと。
辛いです。。。
でも、カップの蒙古タンメンよりは、ずっと味にコクがあります。
だしは、やはり海鮮だしのようで、辛いブイヤベースといった感じです。
具材には、乾燥したイカらしきものが入っていました。
結論。
辛いものがお好きな方には、お勧めできますね。
基本的な味が、日本のラーメンとちょっと違うので、最初口に入れたときに。
ん?
となりますが、日本人が嫌いな味ではないと思いますよ。
街で見かけたら、ぜひ試してみてください。
さて、次回の韓国インスタントラーメンは、いつになるかわかりませんが、
日本ではまず見かけない、ジャガイモラーメンの予定です。
お楽しみに~。
- 関連記事
-
- ウォーターサーバーが来たよヽ(^。^)ノ (2011/05/30)
- 韓国のインスタントラーメンを食す② (2011/05/12)
- 韓国のインスタントラーメンを食す (2011/05/09)
- 入院生活始まりました (2011/04/17)
- 東北地方太平洋沖地震2 (2011/03/13)
スポンサーサイト
コメントの投稿
アキオさん
> 見るからに、、というかんじですねw
> 期待を裏切らないと言うか。。
あははは、でも味の印象はちょっと違うかもしれませんよ。
どちらにせよ、辛いものが苦手の方には食べられないでしょうね。
> ま、あまりあちらの物は(買う程の)興味がなかったりして。
実は昔、韓国に3か月ほど住んでいました。
そのせいか、たまに韓国っぽいものが食べたくなるんです。
> 担々麺とかはきらいじゃないんですけどね。。
担担麺とは全く違うものですね。
たぶん、みそラーメンと博多とんこつラーメンより違うでしょう。
> 期待を裏切らないと言うか。。
あははは、でも味の印象はちょっと違うかもしれませんよ。
どちらにせよ、辛いものが苦手の方には食べられないでしょうね。
> ま、あまりあちらの物は(買う程の)興味がなかったりして。
実は昔、韓国に3か月ほど住んでいました。
そのせいか、たまに韓国っぽいものが食べたくなるんです。
> 担々麺とかはきらいじゃないんですけどね。。
担担麺とは全く違うものですね。
たぶん、みそラーメンと博多とんこつラーメンより違うでしょう。
ひさ坊さん
> 鍋のまま食すのが韓国風、どんぶりに移すのが日本風・・・って違うか~w
あぁ、それはあるかもしれませんね。
俗に、軍隊鍋といわれるプデチゲは乾麺入れますものね。
> 八幡にも韓国惣菜屋さんがあったと思ったので今度覗いてみよっかな。
そういや、そちらにお邪魔する前に月梅(ユェメイ)というねぎラーメンのお店に行きました。
まさに、「中国的样子」でちょっと驚きましたよ。
> しかし、パッケージのように具材を入れたらお店で食べたほうが安いですよね!?
かもしれないですね(^^ゞ
あぁ、それはあるかもしれませんね。
俗に、軍隊鍋といわれるプデチゲは乾麺入れますものね。
> 八幡にも韓国惣菜屋さんがあったと思ったので今度覗いてみよっかな。
そういや、そちらにお邪魔する前に月梅(ユェメイ)というねぎラーメンのお店に行きました。
まさに、「中国的样子」でちょっと驚きましたよ。
> しかし、パッケージのように具材を入れたらお店で食べたほうが安いですよね!?
かもしれないですね(^^ゞ
No title
見るからに、、というかんじですねw
期待を裏切らないと言うか。。
ま、あまりあちらの物は(買う程の)興味がなかったりして。
担々麺とかはきらいじゃないんですけどね。。
期待を裏切らないと言うか。。
ま、あまりあちらの物は(買う程の)興味がなかったりして。
担々麺とかはきらいじゃないんですけどね。。
No title
鍋のまま食すのが韓国風、どんぶりに移すのが日本風・・・って違うか~w
八幡にも韓国惣菜屋さんがあったと思ったので今度覗いてみよっかな。
しかし、パッケージのように具材を入れたらお店で食べたほうが安いですよね!?
八幡にも韓国惣菜屋さんがあったと思ったので今度覗いてみよっかな。
しかし、パッケージのように具材を入れたらお店で食べたほうが安いですよね!?