海水水槽:オーバーフローにしたよ2&サンゴの調子
先日の続きです。
オーバーフローにしましたが、サンプの中がぐちゃぐちゃでした。
そこでちょっとしたことをしたんですが。。。

サイフォンボックスから出てきているホースがまとまらなかったので、ダイソーで買ってきた
歯ブラシ入れにまとめて突っ込んでみました。
それだけだと水槽内の水がダダ漏れなので、同じくダイソーの洗濯バサミなんか入れる袋に
ウールマットとと洗濯袋に入れた外部フィルターに入っていた炉材と吸着剤を入れてみました。
これだと、使っているものに金属部分がないので腐食することもないでしょう。
本来ならちゃんとしたウールボックスを設置しないとならないのでしょうが、なんせ金がない。
取り敢えずになるかもしれませんが、いろいろ考えた末の結果です。
でまあ。
ついでといってはなんですが。

同じくダイソーで買ってきたカーテンを付けてみました。

閉めるとこんな感じ。
これって実はカーテンではないんですね。
本当はエプロンなんです。
その証拠にポケットがついてますでしょう(笑)
見てくれ的にはいまいちですけど、ちとご愛嬌です^^
あ、そうそう。
うちの水槽台って、ワイヤーフレームラックなんですね。
でも、そこら辺のホームセンターで売っているものとはわけが違います。
ちゃんと水槽を置いても大丈夫なものを使っていますので、流用しようと思っている方はご注意を。
あとですね。
サンゴたちの調子がよくないんですよ。

ウミキノコ&マメスナはポリプが出ていません。

これと。

この二つのトサカは萎んでしまって、大きさが半分くらいに。

スターポリプもダメダメでしょう?
唯一。

ハナタテだけはポリプを出してくれています。
いったいどうしてしまったんでしょう。
魚は食欲旺盛ですごいですし、水質も見てみても硝酸塩なんかはほとんど出ていないんですよね。
クーラーがあるから水温も問題ないはずなので、まったく原因がわかりません。
ほかに調べることってありますか?
水槽全体はこんな感じ。

なーんか、殺風景ですな。
最後に。
今日のおまけ。

写真を撮るのを邪魔しているヤンヤンです^^
これがまあ、目の前に陣取ってしまって、困りましたわ。
オーバーフローにしましたが、サンプの中がぐちゃぐちゃでした。
そこでちょっとしたことをしたんですが。。。

サイフォンボックスから出てきているホースがまとまらなかったので、ダイソーで買ってきた
歯ブラシ入れにまとめて突っ込んでみました。
それだけだと水槽内の水がダダ漏れなので、同じくダイソーの洗濯バサミなんか入れる袋に
ウールマットとと洗濯袋に入れた外部フィルターに入っていた炉材と吸着剤を入れてみました。
これだと、使っているものに金属部分がないので腐食することもないでしょう。
本来ならちゃんとしたウールボックスを設置しないとならないのでしょうが、なんせ金がない。
取り敢えずになるかもしれませんが、いろいろ考えた末の結果です。
でまあ。
ついでといってはなんですが。

同じくダイソーで買ってきたカーテンを付けてみました。

閉めるとこんな感じ。
これって実はカーテンではないんですね。
本当はエプロンなんです。
その証拠にポケットがついてますでしょう(笑)
見てくれ的にはいまいちですけど、ちとご愛嬌です^^
あ、そうそう。
うちの水槽台って、ワイヤーフレームラックなんですね。
でも、そこら辺のホームセンターで売っているものとはわけが違います。
ちゃんと水槽を置いても大丈夫なものを使っていますので、流用しようと思っている方はご注意を。
あとですね。
サンゴたちの調子がよくないんですよ。

ウミキノコ&マメスナはポリプが出ていません。

これと。

この二つのトサカは萎んでしまって、大きさが半分くらいに。

スターポリプもダメダメでしょう?
唯一。

ハナタテだけはポリプを出してくれています。
いったいどうしてしまったんでしょう。
魚は食欲旺盛ですごいですし、水質も見てみても硝酸塩なんかはほとんど出ていないんですよね。
クーラーがあるから水温も問題ないはずなので、まったく原因がわかりません。
ほかに調べることってありますか?
水槽全体はこんな感じ。

なーんか、殺風景ですな。
最後に。
今日のおまけ。

写真を撮るのを邪魔しているヤンヤンです^^
これがまあ、目の前に陣取ってしまって、困りましたわ。
- 関連記事
-
- 海水水槽:もう、換水するよ! (2011/06/07)
- 海水水槽:悪あがき? (2011/06/06)
- 海水水槽:オーバーフローにしたよ2&サンゴの調子 (2011/06/05)
- 海水水槽:ついにオーバーフローにしたよ (2011/06/02)
- 海水水槽:やっとクーラー (2011/05/29)
スポンサーサイト
コメントの投稿
yo-cさん
> ウチも今の水槽に移行したとき、トサカがみんなダメになりました。
> ミドリイシは大丈夫だったんだけど…
そうだったんですね。
> 原因としてはまったく判っていませんが…
> 新品塩ビパイプの中とかホースに埃等があったのかな?と思いましたよ
> ホームセンターとかじゃ埃かぶったまま放置されてますし。
自分も水槽に入れる前に考えてかなり洗ったんですけどね。
まあ、今日の手入れでうまくいくといいんですけど。
> 特に何も対策していませんが半年以上たった今は大丈夫ですし、
> そういう事なのかな~って想像してます
そうですか、一過性のものならいいのですがね。
> ミドリイシは大丈夫だったんだけど…
そうだったんですね。
> 原因としてはまったく判っていませんが…
> 新品塩ビパイプの中とかホースに埃等があったのかな?と思いましたよ
> ホームセンターとかじゃ埃かぶったまま放置されてますし。
自分も水槽に入れる前に考えてかなり洗ったんですけどね。
まあ、今日の手入れでうまくいくといいんですけど。
> 特に何も対策していませんが半年以上たった今は大丈夫ですし、
> そういう事なのかな~って想像してます
そうですか、一過性のものならいいのですがね。
No title
ウチも今の水槽に移行したとき、トサカがみんなダメになりました。
ミドリイシは大丈夫だったんだけど…
原因としてはまったく判っていませんが…
新品塩ビパイプの中とかホースに埃等があったのかな?と思いましたよ
ホームセンターとかじゃ埃かぶったまま放置されてますし。
特に何も対策していませんが半年以上たった今は大丈夫ですし、
そういう事なのかな~って想像してます
ミドリイシは大丈夫だったんだけど…
原因としてはまったく判っていませんが…
新品塩ビパイプの中とかホースに埃等があったのかな?と思いましたよ
ホームセンターとかじゃ埃かぶったまま放置されてますし。
特に何も対策していませんが半年以上たった今は大丈夫ですし、
そういう事なのかな~って想像してます
ひさ坊さん
> う~ん・・・どうしちゃったんですかね?
> トサカは気まぐれなとこもありますからね・・
ホントどうしたらいいのかわからないんですよ。
ほかはみんな元気なんですがね。
> カワラフサの手前は枝コモンですか?たぶんもうダメそうですね。
そうなんですか?
結構丈夫だから、持ち直すかもといわれているんですが。。。
> リン酸はどうなんでしょ?
計ってみました。
ブログに書いてあります。
> トサカは気まぐれなとこもありますからね・・
ホントどうしたらいいのかわからないんですよ。
ほかはみんな元気なんですがね。
> カワラフサの手前は枝コモンですか?たぶんもうダメそうですね。
そうなんですか?
結構丈夫だから、持ち直すかもといわれているんですが。。。
> リン酸はどうなんでしょ?
計ってみました。
ブログに書いてあります。
kuroさん
> 自分にアドバイスをするほどの知識がないので申し訳ないです。
> でも、どうにか持ちこたえてくれるといいですね。
そうですね、自分もこんなことは初めてなんでわけがわからなくって。
> 自分も明日から90OFに引っ越しなので、状態が悪くならなければいいんですが・・・。
塩ビ管って、そのまま水通していいんでしたっけ?
済みません、無知で。
頑張ってくださいね。
> きれいなマメスナが復活することを祈っております!
ありがとうございます。
> エプロンは少し笑えた(^^)
エヘヘ^^
> でも、どうにか持ちこたえてくれるといいですね。
そうですね、自分もこんなことは初めてなんでわけがわからなくって。
> 自分も明日から90OFに引っ越しなので、状態が悪くならなければいいんですが・・・。
塩ビ管って、そのまま水通していいんでしたっけ?
済みません、無知で。
頑張ってくださいね。
> きれいなマメスナが復活することを祈っております!
ありがとうございます。
> エプロンは少し笑えた(^^)
エヘヘ^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
う~ん・・・どうしちゃったんですかね?
トサカは気まぐれなとこもありますからね・・
カワラフサの手前は枝コモンですか?たぶんもうダメそうですね。
リン酸はどうなんでしょ?
トサカは気まぐれなとこもありますからね・・
カワラフサの手前は枝コモンですか?たぶんもうダメそうですね。
リン酸はどうなんでしょ?
No title
自分にアドバイスをするほどの知識がないので申し訳ないです。
でも、どうにか持ちこたえてくれるといいですね。
自分も明日から90OFに引っ越しなので、状態が悪くならなければいいんですが・・・。
きれいなマメスナが復活することを祈っております!
エプロンは少し笑えた(^^)
でも、どうにか持ちこたえてくれるといいですね。
自分も明日から90OFに引っ越しなので、状態が悪くならなければいいんですが・・・。
きれいなマメスナが復活することを祈っております!
エプロンは少し笑えた(^^)