海水水槽:久しぶりの換水です
実際は昨日のことですけど、ちょっと久しぶりに水を換えました。
ブログを遡っていただければわかると思いますが、我家の水槽はかなり不調です。
正直、先週の段階でいろいろやりたかったんですが、いきなり入院しちゃいましたからね。
気にはなっていましたけど、どうしようもありませんでした。
で。
今回使った海水は。

LSSさんのジャワの濃縮海水というやつです。
これは10リットルの濃縮海水を希釈して、100リットルの海水が作れるというものです。
でも、ただ希釈すればいいというものではなく、添付されている白い粉も混ぜないといけません。
この白い粉が曲者でした。
全然溶けないんですよね。
水槽に使っているコラリア2を外して一晩中回し続けましたが、溶け切りませんでした。
いろいろ聞いたら、多少は白いままでも大丈夫らしいので、入れちゃうことに。

この画像は換水後1時間くらいたったものですけど、まだ白いですよね。
ということで、次の日を期待してこの日は終了です。
一日後。
こんな感じ。

すっかりスッキリ!
ピカーンときれいになりました。
でもね。
かなり残念なことが。。。

戴いたトサカたちは萎んだまんまなんですね。
もう、先週の時点でかなりやばかったんでどうかなとは思っていたんですが、
これってどうなんでしょうね?
復活してくれるんかなぁ?
そのほかは。

何度もピンチを乗り越えてきてるウミキノコも残念な感じ。

マメスナレッドは復調。

マメスナグリーンも大丈夫。

オオバナマルチはもうちょっとかな?
偶然撮れたアフリカンのツーショットですけど、実際はこんなに仲が良いわけではありません。
仲が悪いわけでもないですけどね。

なぜか縦にはまっているフレームスキャロップ。
こいつも大丈夫そうですね。
でもね。
もっと大変なことが。
スターポリプの完全消滅!
もうね、どこにも見当たらないんですよ。
入院前からポリプが出ていなくて心配はしていたんですが、まさか消えてしまうとは。。。
LRにしっかり活着していたんで、流されてしまうとは思えないいですよね。
存在していた痕跡すらないなんてどういうことなんでしょう?
夢でも見ている気分です。
あと画像はないですが、ウチウラタコアシやらハナタテやらも状態としてはいまいちです。
ほかの魚やらエビやらは元気いっぱいなんですけどね。
一回崩れてしまうと立て直せないのかなぁ?
これじゃ、当分サンゴは入れられないかも。
かなり気分はブルーですわ。
ブログを遡っていただければわかると思いますが、我家の水槽はかなり不調です。
正直、先週の段階でいろいろやりたかったんですが、いきなり入院しちゃいましたからね。
気にはなっていましたけど、どうしようもありませんでした。
で。
今回使った海水は。

LSSさんのジャワの濃縮海水というやつです。
これは10リットルの濃縮海水を希釈して、100リットルの海水が作れるというものです。
でも、ただ希釈すればいいというものではなく、添付されている白い粉も混ぜないといけません。
この白い粉が曲者でした。
全然溶けないんですよね。
水槽に使っているコラリア2を外して一晩中回し続けましたが、溶け切りませんでした。
いろいろ聞いたら、多少は白いままでも大丈夫らしいので、入れちゃうことに。

この画像は換水後1時間くらいたったものですけど、まだ白いですよね。
ということで、次の日を期待してこの日は終了です。
一日後。
こんな感じ。

すっかりスッキリ!
ピカーンときれいになりました。
でもね。
かなり残念なことが。。。

戴いたトサカたちは萎んだまんまなんですね。
もう、先週の時点でかなりやばかったんでどうかなとは思っていたんですが、
これってどうなんでしょうね?
復活してくれるんかなぁ?
そのほかは。

何度もピンチを乗り越えてきてるウミキノコも残念な感じ。

マメスナレッドは復調。

マメスナグリーンも大丈夫。

オオバナマルチはもうちょっとかな?
偶然撮れたアフリカンのツーショットですけど、実際はこんなに仲が良いわけではありません。
仲が悪いわけでもないですけどね。

なぜか縦にはまっているフレームスキャロップ。
こいつも大丈夫そうですね。
でもね。
もっと大変なことが。
スターポリプの完全消滅!
もうね、どこにも見当たらないんですよ。
入院前からポリプが出ていなくて心配はしていたんですが、まさか消えてしまうとは。。。
LRにしっかり活着していたんで、流されてしまうとは思えないいですよね。
存在していた痕跡すらないなんてどういうことなんでしょう?
夢でも見ている気分です。
あと画像はないですが、ウチウラタコアシやらハナタテやらも状態としてはいまいちです。
ほかの魚やらエビやらは元気いっぱいなんですけどね。
一回崩れてしまうと立て直せないのかなぁ?
これじゃ、当分サンゴは入れられないかも。
かなり気分はブルーですわ。
- 関連記事
-
- 海水水槽:水換えしたりアマモ入れてみたり (2011/06/27)
- 海水水槽:リン酸値が下がりません。。。 (2011/06/23)
- 海水水槽:久しぶりの換水です (2011/06/19)
- 海水水槽:しばらく放置 (2011/06/09)
- 海水水槽:もう、換水するよ! (2011/06/07)
スポンサーサイト
コメントの投稿
ひさ坊さん
> ジャワ海の塩、効きそうですね。
今のところは様子見ですね。
まあ、最初なかなか濁りが取れなくてどうなるのかと思いましたが、
魚も落ちることなく、良かったです。
> トサカがダメな時は根元のほうからボロボロと崩れてきますので、様子見ですかね。
そうなんですか。。。
なんか本当に申し訳ないです。
> スタポ完全消滅とは・・・経験ありますけど、スタポ溶け出すと早いです。
そういうものなんですね、いきなりだったのでかなり驚きました。
今のところは様子見ですね。
まあ、最初なかなか濁りが取れなくてどうなるのかと思いましたが、
魚も落ちることなく、良かったです。
> トサカがダメな時は根元のほうからボロボロと崩れてきますので、様子見ですかね。
そうなんですか。。。
なんか本当に申し訳ないです。
> スタポ完全消滅とは・・・経験ありますけど、スタポ溶け出すと早いです。
そういうものなんですね、いきなりだったのでかなり驚きました。
うめおさん
> 海水綺麗になりましたね♪
ピッカンピッカンですよ^^
若干blueがかってますね。
> トサカとかは海水変えたり置き場所変えたり、環境を変えるとすぐに萎えますよね。
> でも慣れてくると元に戻ると思ので、しばらく様子をみてみましょう(・∀・)
> うちのカタトサカは元に戻るのにかなりかかっちゃいました…
そうなんですね、せっかくの戴きものなのでなんとかしたいんですよね。
そういえばというか、いまさらというかブログのリンクさせていただいていいですか?
よろしくお願いします。
ピッカンピッカンですよ^^
若干blueがかってますね。
> トサカとかは海水変えたり置き場所変えたり、環境を変えるとすぐに萎えますよね。
> でも慣れてくると元に戻ると思ので、しばらく様子をみてみましょう(・∀・)
> うちのカタトサカは元に戻るのにかなりかかっちゃいました…
そうなんですね、せっかくの戴きものなのでなんとかしたいんですよね。
そういえばというか、いまさらというかブログのリンクさせていただいていいですか?
よろしくお願いします。
No title
ジャワ海の塩、効きそうですね。
トサカがダメな時は根元のほうからボロボロと崩れてきますので、様子見ですかね。
スタポ完全消滅とは・・・経験ありますけど、スタポ溶け出すと早いです。
トサカがダメな時は根元のほうからボロボロと崩れてきますので、様子見ですかね。
スタポ完全消滅とは・・・経験ありますけど、スタポ溶け出すと早いです。
No title
海水綺麗になりましたね♪
トサカとかは海水変えたり置き場所変えたり、環境を変えるとすぐに萎えますよね。
でも慣れてくると元に戻ると思ので、しばらく様子をみてみましょう(・∀・)
うちのカタトサカは元に戻るのにかなりかかっちゃいました…
トサカとかは海水変えたり置き場所変えたり、環境を変えるとすぐに萎えますよね。
でも慣れてくると元に戻ると思ので、しばらく様子をみてみましょう(・∀・)
うちのカタトサカは元に戻るのにかなりかかっちゃいました…