海水水槽:間欠運転できるかね?
相変わらず調子のよくない我家の水槽。
PO-4マイナスを添加し続けていますが、今日はこんな感じ。

比色表がピンボケですけど、大体0.5といったところだと思います。
うーん、下がらんなぁ。。。
もう、どうしたらいいんだろう?
それに、もう一つ頭痛の種ができてしまって。

これの一番右側がPHなんですけど、これで見ると7.4くらいしかありません。
こりゃマズいすよね。。。
早めに換水するしかないですよねぇ。
なーんか、このところいいことが全くナシナシで嫌になってしまいますわ。
あとね。
ちと思いついたことがあったのでやってみました。

カエルをたくさん飼っていたときの名残で、うちにはこんなタイマーがいくつもあるんですね。
それでまあ、眠らせておくのもったいないのでコラリアに繋いでみたらどうかと思ったわけですよ。
まずは、一個は。

15分ごとにオンオフを繰り返すようにセットしてコラリア2に。
もう一個は。

1時間のうち、45分オンになって、15分はオフという設定にしてコラリアナノ1600を駆動。
という感じにしてみました。
まあ、最短でも15分ごとにしかオンオフできないんで、あまり意味がないような気もしますが、
ずーっと同じ調子で動いているより、魚にも刺激があるのかな?
てな勝手な思い込みからなんですがね。

上の画像のように、右下につけていたコラリアナノ1600を上のほうに位置をずらして、
水流が左下にクロスになるように取り付けなおしました。
これでなんか変化はありますかな?
PO-4マイナスを添加し続けていますが、今日はこんな感じ。

比色表がピンボケですけど、大体0.5といったところだと思います。
うーん、下がらんなぁ。。。
もう、どうしたらいいんだろう?
それに、もう一つ頭痛の種ができてしまって。

これの一番右側がPHなんですけど、これで見ると7.4くらいしかありません。
こりゃマズいすよね。。。
早めに換水するしかないですよねぇ。
なーんか、このところいいことが全くナシナシで嫌になってしまいますわ。
あとね。
ちと思いついたことがあったのでやってみました。

カエルをたくさん飼っていたときの名残で、うちにはこんなタイマーがいくつもあるんですね。
それでまあ、眠らせておくのもったいないのでコラリアに繋いでみたらどうかと思ったわけですよ。
まずは、一個は。

15分ごとにオンオフを繰り返すようにセットしてコラリア2に。
もう一個は。

1時間のうち、45分オンになって、15分はオフという設定にしてコラリアナノ1600を駆動。
という感じにしてみました。
まあ、最短でも15分ごとにしかオンオフできないんで、あまり意味がないような気もしますが、
ずーっと同じ調子で動いているより、魚にも刺激があるのかな?
てな勝手な思い込みからなんですがね。

上の画像のように、右下につけていたコラリアナノ1600を上のほうに位置をずらして、
水流が左下にクロスになるように取り付けなおしました。
これでなんか変化はありますかな?
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
ひさ坊さん
> う~ん、リン酸、上がったり下がったりですね・・・ポンプを間欠運転にして様子見ですね。
大量換水しても変わらないようなので、やはり底砂交換かと思っています。
> テトラの試験紙ってpHが特に判断し辛い気がします。
> 7.4はちょっと低めかなと思いますが、(部屋クーラーつけて)窓締め切ってたら結構下がりますよ。
夏場でもそういうことがあるんですね、気を付けてみます。
大量換水しても変わらないようなので、やはり底砂交換かと思っています。
> テトラの試験紙ってpHが特に判断し辛い気がします。
> 7.4はちょっと低めかなと思いますが、(部屋クーラーつけて)窓締め切ってたら結構下がりますよ。
夏場でもそういうことがあるんですね、気を付けてみます。
アキオさん
> うち、いまや懐かしの、ウェーブコントローラーがついてますけど、
> ナプコのニューウエーブで稼働させると、かこかこ、音が出るんですよね、、
> 出ない時もあるけれど(逆回転防止のツメにあたってる音がでてます
コラリアも少し音は出ますよ。
まあ、気になるほどではないですけど。
> マキシだと、ダイジョブ、とかいわれますが、、、、おおらかな波も欲しいし。。
マキシジェットは静かでいいですよ。
コラリアやニューウェーブが出る前は、マキシ5台をウェーブコントローラーで動作させていました。
> コラリアは、間欠運転対応、となっていますんで、
> そう言う面では、そちらの方が良かったかなぁ。
うちはちょうど格安で出ていたんですよね、運が良かったです。
> ナプコのニューウエーブで稼働させると、かこかこ、音が出るんですよね、、
> 出ない時もあるけれど(逆回転防止のツメにあたってる音がでてます
コラリアも少し音は出ますよ。
まあ、気になるほどではないですけど。
> マキシだと、ダイジョブ、とかいわれますが、、、、おおらかな波も欲しいし。。
マキシジェットは静かでいいですよ。
コラリアやニューウェーブが出る前は、マキシ5台をウェーブコントローラーで動作させていました。
> コラリアは、間欠運転対応、となっていますんで、
> そう言う面では、そちらの方が良かったかなぁ。
うちはちょうど格安で出ていたんですよね、運が良かったです。
No title
う~ん、リン酸、上がったり下がったりですね・・・ポンプを間欠運転にして様子見ですね。
テトラの試験紙ってpHが特に判断し辛い気がします。
7.4はちょっと低めかなと思いますが、(部屋クーラーつけて)窓締め切ってたら結構下がりますよ。
テトラの試験紙ってpHが特に判断し辛い気がします。
7.4はちょっと低めかなと思いますが、(部屋クーラーつけて)窓締め切ってたら結構下がりますよ。
No title
うち、いまや懐かしの、ウェーブコントローラーがついてますけど、
ナプコのニューウエーブで稼働させると、かこかこ、音が出るんですよね、、
出ない時もあるけれど(逆回転防止のツメにあたってる音がでてます)
マキシだと、ダイジョブ、とかいわれますが、、、、おおらかな波も欲しいし。。
コラリアは、間欠運転対応、となっていますんで、
そう言う面では、そちらの方が良かったかなぁ。
ナプコのニューウエーブで稼働させると、かこかこ、音が出るんですよね、、
出ない時もあるけれど(逆回転防止のツメにあたってる音がでてます)
マキシだと、ダイジョブ、とかいわれますが、、、、おおらかな波も欲しいし。。
コラリアは、間欠運転対応、となっていますんで、
そう言う面では、そちらの方が良かったかなぁ。