307 燃料残量計
最近の車には、残りの燃料であとどのくらい走れるかを表示するメーターが付いているものが多い。
私の307にも付いているのだが、これが全くあてにならのいのである。
先日、ガス欠になった事は書いたとおりで、あのときも表示ではあと「57km」走れるはずだった。
まあ、前から当てにならないのは知っていたので、あまり気にはしていなかった。
ところが同じ307仲間の車は、残りの表示が「--km」になるらしい。
これはどこかおかしいのではないかとディーラーに連絡してみると診せてくださいとのこと。
で。

もう終わりかけのディーラーへと車を持ち込む。
色々と時間をかけて調べてもらったのだが、結局はどこも異常はなし。
要するに誤差の許容範囲ということで決着。
まあ、国産車のようにはいかないですな。
わざわざ足を運んだのだからタダで帰るわけには行かない。
しっかりと206の後継車207の情報をゲット!
今度の207はBMWミニと基本的に同じエンジンになるらしい。
ATは今までのAL4を進化させたもの。
ここだけはミニと違う。
ミニはCVTをやめ6速ATになるからだ。
さて、MTはというと6速MT。
1.6ℓのエンジンにターボという、かなりホットなモデルが出てくるという話だ。
まあ、ここまではネットでいくらでも出ている話なので今更という感もあるが、話はこれだけではない。
307も含めて、もともとが左ハンドルの車なので、右ハンドルになると運転席側のレッグスペースに無理が出てきていた。
そのため、ペダルが左側に若干オフセットされてしまうことが否めなかった。
それが207では見事に解決されているらしいのである。
これは楽しみです。
それに隠し玉もあるらしい!
さあ、ミニの発表が3月2日(ミニの日ということらしい)ということなので、207は遅れて3月末くらいか。
期待は膨らむ!

私の307にも付いているのだが、これが全くあてにならのいのである。
先日、ガス欠になった事は書いたとおりで、あのときも表示ではあと「57km」走れるはずだった。
まあ、前から当てにならないのは知っていたので、あまり気にはしていなかった。
ところが同じ307仲間の車は、残りの表示が「--km」になるらしい。
これはどこかおかしいのではないかとディーラーに連絡してみると診せてくださいとのこと。
で。

もう終わりかけのディーラーへと車を持ち込む。
色々と時間をかけて調べてもらったのだが、結局はどこも異常はなし。
要するに誤差の許容範囲ということで決着。
まあ、国産車のようにはいかないですな。
わざわざ足を運んだのだからタダで帰るわけには行かない。
しっかりと206の後継車207の情報をゲット!
今度の207はBMWミニと基本的に同じエンジンになるらしい。
ATは今までのAL4を進化させたもの。
ここだけはミニと違う。
ミニはCVTをやめ6速ATになるからだ。
さて、MTはというと6速MT。
1.6ℓのエンジンにターボという、かなりホットなモデルが出てくるという話だ。
まあ、ここまではネットでいくらでも出ている話なので今更という感もあるが、話はこれだけではない。
307も含めて、もともとが左ハンドルの車なので、右ハンドルになると運転席側のレッグスペースに無理が出てきていた。
そのため、ペダルが左側に若干オフセットされてしまうことが否めなかった。
それが207では見事に解決されているらしいのである。
これは楽しみです。
それに隠し玉もあるらしい!
さあ、ミニの発表が3月2日(ミニの日ということらしい)ということなので、207は遅れて3月末くらいか。
期待は膨らむ!


- 関連記事
-
- 来月は車検 (2007/03/03)
- プジョーでドライブ (2007/02/26)
- 307 燃料残量計 (2007/02/21)
- 旧暦の大晦日には (2007/02/20)
- プジョー307 エアフィルター交換 (2006/12/27)
スポンサーサイト